シンガリ一気にサトノワルキューレの騎行 アーモンドアイに難敵出現
一頭だけモノが違う サトノワルキューレ
開幕週の絶好の馬場では、直線の長い東京であっても芝は先行有利、というのがもはや定説だが、加えて多くの馬に経験のない2000m戦のこのレースにおいては、ペースも緩んでその傾向も一層強くなる。実際に、今年も前半1000m61秒1、上がり3ハロンが34秒5という流れでは、後方待機組に出番のない展開だったと言えるが、にもかかわらず、4コーナーでシンガリからゴボウ抜きを演じた勝ち馬は、着差以上の強さを見せたと言える。
そのサトノワルキューレ。内枠のスタートで安目を売ったこともあってか、道中は後方のインでジックリと脚を溜める形だったが、3コーナー過ぎから仕掛けられても4コーナーでは大外の最後方。そこから、前述したように前も止まらない流れを差し切ったのだから、完全に一頭だけモノが違っていた。今後は、デビューから減り続けている馬体の維持も鍵となるが、単なる瞬発力だけでなくかなり長くいい脚を使っていることと、何より本番と同じ距離を2度も経験している強味もあるだけに、桜花賞組にとって強力なライバルが出現したと見ていいだろう。

4角最後方からの差し切りを決めたサトノワルキューレ(撮影:日刊ゲンダイ)
2着パイオニアバイオは、外枠からジックリとポジションを上げて好位に収まり、うまく流れに乗ることができた。ペースを味方に付けたとはいえ、完璧な立ち回りで、今日のところは勝ち馬を褒めるべき。相手なりに走れる渋太さを生かし切れれば、本番でも善戦以上の可能性はある。
3着ノームコアは、これまた外枠から先行して流れに乗ったが、最後にキレ負けしたのはある程度出して行った分か。内枠でも引いて楽に先行できていればもしや、と言える着差ではあった。
4着サラキアは、鍵と見られていたスタートが決まらず、逆に最内枠が災いした形。勝ち馬のようにうまく外へ持ち出すこともできず、直線では馬群を縫って脚を伸ばしたが、ここまでが精一杯だった。ただ、能力は示しており、キャリアを積んで行けばいずれは重賞の一つや二つは勝てる器だろう。
5着ファストライフは、4コーナーで同じ位置にいた勝ち馬には先を越されたが、その後を追うようにしてよく伸びていた。未勝利勝ちは1400m戦だった馬だが、2000mのみならず、もっと距離が延びていい馬かもしれない。
レッドベルローズは、序盤でポジションを取りに行ったことで十分に脚が溜まらなかったか。ジックリ運んだ方がいいタイプだ。オハナにも同じことが言えそうで、一見すると理想的なポジションで運べていたが、溜めないとキレない馬なのだろう。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る