アーモンドアイ「先行策」で他馬はお手上げ 牝馬三冠も当確の完勝
2400mでも圧倒的強さに変わりなし アーモンドアイ
桜花賞でアーモンドアイがマークした上がり3ハロンは33秒2。2番目の馬よりも1秒速く、圧倒的な瞬発力の差を見せ付けた形だったが、それを負かすには前々で立ち回って追撃を凌ぐ、というのは桜花賞でその強さを体感した他陣営にとっては当然の策であったろう。実際に上位人気を占めた馬たちは揃って中団より前のポジションで運んでいたが、その中には当のアーモンドアイの姿も。これでは、もうお手上げだったか。
アーモンドアイは、おそらくあそこまで前に行く作戦ではなかったろうが、序盤で少し力んだこともあって無理に抑え込まずに好位へ。2コーナーを回って落ち着いてからは、流れに乗って何の苦労もなく直線で抜け出して見せた。桜花賞のレース回顧で“オークスはおろか歴史的名牝になり得る馬”と書いたが、その予感はもう確信に変わった。とにかく無事なら牝馬三冠も当確であり、その先のステージでの走りがこの上なく楽しみである。

あっさりと抜け出して牝馬二冠を達成したアーモンドアイ(橙帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着リリーノーブルは、内枠もあってかハナから好位を取りに行く競馬だったが、全く無理せずに今までで行きっぷり自体が一番良かった。直線では外から並びかけてきた勝ち馬に抵抗する構えも見せたが、相手が一枚も二枚も上だっただけで、最高の立ち回りができたように思う。
3着ラッキーライラックは、道中は勝ち馬とほぼ同じポジションだったが、直線で追われての反応が一息だった。ただ、ここまで3戦3勝だった2着馬との差も、位置取りの差だけであり、力は出し切れたと思う。
4着レッドサクヤは、上がり3ハロンは2・3着馬と同タイムで、これまた道中のポジションの差。内容は十分に評価でき、秋は面白い存在となるはずだ。
5着マウレアは、流れに乗って自分の競馬はできていたが、現状では上位との力差があったということか。
サトノワルキューレは、中団で流れに乗れていたものの、追われて前走のような反応を見せなかった。プラス6キロと馬体は回復していたが、これは調教で攻め切れていなかった分でもあり、前走の反動が少なからずあったということだろう。
田崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 29万1250円
的中買い目を見る
山崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 16万4400円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
山崎TM

日本ダービー(GI)
払戻金 11万3900円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る