持ち味をフルに発揮 レコードもオマケにグレーターロンドン
ようやく手にした重賞タイトル グレーターロンドン
外枠からウインガニオンが押して押してハナへ行ったことにより、テンの3ハロンが33秒8、1000m通過も57秒0という超ハイラップに。ただ、それにしても最終週の荒れた馬場で、従来の記録をコンマ4秒も上回るレコードが出たのには、ちょっとビックリさせられた。ハイペースで馬群がバラけたことにより、直線で不利を被る馬もほとんどおらず、力通りの結果となったように思う。
グレーターロンドンは、これほどの速い流れは経験したことがないと思うが、前走で1400m戦を使ったこともあってか、中団外目で意外とスムーズに流れに乗れていた。前が飛ばす展開に加えて、直線の長い中京コースで、ようやくこの馬の持ち味がフルに発揮できての重賞初制覇。割り引きかとも思われた大外枠も、むしろスムーズに走れたことでプラスに働いたと言えるし、秋はもう一つ上のステージでも期待できるだろう。

悲願の初重賞制覇を果たしたグレーターロンドン(桃帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ロジクライは、前3頭が飛ばす流れから離れた馬群の先頭で、けっして深追いすることはなく、直線で満を持して先頭に立つ形。完全に自分の競馬はできており、勝ち馬の決め手に屈したとはいえ、自身も従来のレコードを上回る時計で駆けているのだから、本当に力を付けている。
3着リライアブルエースは、マイルは正直1ハロン長い馬だが、後方でジックリと脚を溜めて運んだことで、展開も向いたとはいえ、よく脚を伸ばしたもの。54キロのハンデも良かったが、これまた確実に地力を付けている。
4着フロンティアは、勝ち馬のすぐ前のポジションで流れに乗り、直線で一緒に追い出されて後れを取ったものの、初の古馬相手にしっかりとした脚を見せて、能力は示したと言える。
5着ワントゥワンは、最後方から直線で外へは持ち出さず、馬群を捌いて内目を伸びたもの。展開に乗じたとはいえ、牡馬相手ではここまでが精一杯だったか。
ウインガニオンは、オーバーペースとなったのが全てとはいえ、テンの行きっぷりが一息でハナへ行くまでに時間を要し、結果的に息を入れるシーンがなかった。ただ、最後は歩いたわけでもなく、トップハンデだったことを考えても大きく評価は下げられない。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る