本当は怖かった 内田博好判断の逃げでグリムが重賞初V
ダートの一流馬に育つ可能性も グリム
コーナーのキツさや直線がフラットなことから、新潟ダートでは距離に関係なく先行有利が定説で、このレースにおいても昨年までの過去9回の連対馬18頭中、4コーナーで4番手以内の馬が14頭を占めていた。そういう性格のレースで、さらに今年のテンの3ハロン36秒6、1000m通過が61秒9という数字は過去最も遅いラップ。この数字になると知っていれば、差し馬に重い印を打つこともなかったのに、と後悔しても後の祭りである。
グリムは、そのマイペースで逃げられたことが全てと言えるが、後続の目標となって直線で一旦は2着馬に並ばれてからが実に渋太かった。これは、2走前の青竜Sでも同じように2着馬を差し返していて、単に展開に恵まれたのではなく、テン乗りながら馬の特性を見抜いて御した内田博騎手の好騎乗だったと言える。前走のユニコーンSもそうであるが、過去のダートでの敗戦はいずれもモマれて力を発揮できなかったものであり、今日のようなスムーズなレースを自分の型として確立できればダートの一流馬に育つ可能性も十分ある。

5番人気のグリム(右青帽)がまんまの逃げ切りで重賞初制覇(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ヒラボクラターシュは、好位で流れに乗って直線では勝ち馬の二枚腰に屈したとはいえ、3着以下には3馬身の決定的な差を付けていた。ここ2走の内容からは、驚きを感じえない激走だったが、キツいラップで先行した前走の経験が生きたと言えよう。
3着ビッグスモーキーは、前々で運んで自分のポジションを守った形だが、芝よりもダートの方がいいということはハッキリしたと言える。
4着ドンフォルティスは、道中は中団のインで運んで4コーナーでも上手く捌いて外へ持ち出せたが、伸びは今一つ。もう一列前の位置が欲しかったところだ。
5着アルクトスは、絶好位で運んでいたことを考えれば少々物足りない内容で、まだ力不足だったと言うことか。
グレートタイムは、今日の流れでは届かない位置取りだったことは確かだが、前半の行きっぷりが悪く、仕掛けられてからも本来の伸びがなかった。ユニコーンSからJDダービーを使ってここ、というのは、決して強行軍とまでは言えないとはいえ、使い詰めで状態面での上積みに乏しかったと言える。
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
広田TM

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 11万3800円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
広田TM

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 11万3800円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!