2歳女王のみならずその先へ シェーングランツがレースレコードV
4000勝ジョッキーさすがの感性 シェーングランツ
近年の連対馬を見ても、ここから阪神ジュヴェナイルF、そしてその先のクラシックへと繋がる重要な一戦だ。前半3ハロン33秒9という適度な流れもあったとはいえ、1分33秒7の勝ちタイムは過去6回を上回るレースレコードであり、今日の好走組は今後がかなり楽しみになったと言えるだろう。
シェーングランツは、スタートが一息で促されても行きっぷりが一息。その時点で、鞍上も腹を括ったかのような後方待機で脚を溜め、直線を向いて追い出されてもエンジンのかかりこそ遅かったが、残り1ハロンからはグングン加速して前を捉えた形だ。流れが向いたことは確かだが、自然体の騎乗で馬の能力を引き出したあたりは、さすが4000勝ジョッキーの感性。まだ課題は残すとはいえ、女王候補となるのは間違いない。

ソウルスターリングの半妹シェーングランツが勝利(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ビーチサンバは、中団から残り1ハロンの地点では完全に抜け出す勝ちパターンだったが、今日のところは勝ち馬を褒めるべきで、負けて強しの内容だった。キャリア2戦目でこういう競馬ができたあたりにも相当なセンスを感じさせたが、距離はマイルまでのタイプだろう。
3着エールヴォアは、道中でも直線でも馬群の中でかなり窮屈な競馬を強いられていたが、それでいてこの着順は能力を示すものだろう。もう少しノビノビと走らせることができていれば、と言えるが、距離はもっと延びていい馬だ。
4着ウインゼノビアは、速めの流れを深追いせずに、前を見ながらいいポジションで運べていたが、現状での決め手の差が出た形。これまた距離はマイルまでのタイプかもしれない。
5着トスアップは、好位のインをロスなく立ち回って直線でも脚を使ったが、もっとじっくり脚を溜めて運んだ方がいいタイプだろう。
ミディオーサは、中団で流れに乗って直線ではインを狙ったが、少し窮屈になるシーンもあって思いのほか伸びなかったもの。行くなら行く、控えるなら控えるで、極端な競馬をした方がいいのかもしれない。グレイシアは、先行勢には厳しい流れとなったことが全てだが、パドックでは落ち着いていたものの馬場へ出てきてからはチャカチャカしてイレ込みが目立っていた。そのあたりの影響もあったと思われる。
板子TM

金鯱賞(GII)
払戻金 11万7400円
的中買い目を見る
中邑TM

3/16(日)阪神7R
払戻金 43万7080円
的中買い目を見る
菅TM

3/16(日)阪神7R
払戻金 26万6100円
的中買い目を見る
中田TM

3/16(日)中山10R東風S
払戻金 23万7400円
的中買い目を見る
広田TM

3/16(日)阪神11R米子城S
払戻金 22万5200円
的中買い目を見る
小野智TM

3/16(日)中山1R
払戻金 21万9300円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
板子TM

金鯱賞(GII)
払戻金 11万7400円
的中買い目を見る
中邑TM

3/16(日)阪神7R
払戻金 43万7080円
的中買い目を見る
菅TM

3/16(日)阪神7R
払戻金 26万6100円
的中買い目を見る
中田TM

3/16(日)中山10R東風S
払戻金 23万7400円
的中買い目を見る
広田TM

3/16(日)阪神11R米子城S
払戻金 22万5200円
的中買い目を見る
小野智TM

3/16(日)中山1R
払戻金 21万9300円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る