初来日レーンが示した「腕」 猛追凌いでメールドグラース
早目先頭から強い競馬で メールドグラース
平成最後のJRA重賞となった新潟大賞典は、序盤こそ前2頭が後続を引き離す形だったが、1000m通過ラップが60秒8のスローペース。ただ、これは658mもの長い直線が最後に控えるこのコースとしては極端に遅い流れではなく、脚さえあればどの位置からでも、という競馬になった。
メールドグラースは、外枠からうまく中団の馬群で流れに乗り、直線では馬場の真ん中から残り300mの地点で先頭に躍り出た。54キロのハンデもあったが、内と外から迫る上位人気馬の猛追を凌いだのは、強いの一言。序盤でしっかりとポジションを取り、直線でも早目先頭から追い負けなかったあたりも、初来日となったレーン騎手の腕達者ぶりを示したと言える。今日の走りからは、もう少し距離が延びてもいい感を受け、年齢からいっても今後が楽しみな馬である。
2着ミッキースワローは、道中は後方のインでじっくりと脚を溜めて直線に賭ける形。少し前が壁になって追い出しを待たされるシーンこそあったが、トップハンデを背負っての瞬発力勝負でここまで来るのだら、やはり力がある。この先のGⅠ路線でも、十分に存在をアピールすることができるはずだ。。
3着ロシュフォールは、立ち遅れ気味のスタートだったとはいえ、シンガリからの追走となったのには少々驚かされた。道中で無駄に脚を使わせたくないという鞍上のプランだったろうが、その甲斐もあって上がりはメンバー最速の32秒8。前には僅かに届かなかったが、今後も大事に使われて行けばいずれは大きなタイトルも狙える馬だろう。
4着ルックトゥワイスは、同じ外枠でも勝ち馬とは対照的に終始外を回らされる形。直線では一旦勝ち馬に並びかけるシーンもあったが、突き放されてからはその差が埋まらなかった。ただ、この馬も2000mは距離不足であろう。
5着ブラックスピネルは、スローの逃げで自身もけっして止まってはいないのだが、瞬発力勝負になっては分が悪かった。同じパターンの競馬でチャンスがあるとすれば、もう少し速いぺースの逃げで後続に脚を使わせる形だろう。
メートルダールは、勝ち馬とほぼ同じ位置取りで直線を向いたが、追われての反応が今一息。まだいい頃のデキになかったか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る