今年もハービンジャー産駒 立て直したプロフェットがV
今年もまたハービンジャー産駒 プロフェット
前半1000mは61秒8というお決まりのスローペースだったが、中間点を過ぎてから逃げていたオンザロックスがペースアップして、他馬を引き離す形となった。4角までそのままスローの流れなら瞬発力勝負となった可能性もあるが、こういう競馬になれば、先行好位組が有利な展開。今の中山の馬場を考えても、差し追込勢には厳しかったと言える。
プロフェットは、馬体細化も敗因のひとつと思われた前走から、プラス4キロの馬体重。もう少し増えているかとも思ったが、立て直した効果で見た目にも良くなっていた。デビューから札幌で好走してきた馬だけに、今の中山の馬場も合っていたと言えるが、絶好位で運んで勝負どころからの反応も良く、上手な競馬ができたように思う。これで、このレースは昨年に続いてハービンジャー産駒が勝ったことになるが、少し時計のかかる馬場で、一瞬の脚ではなく長くいい脚を使う産駒の特徴にピッタリの舞台でもある。

スムーズな競馬で抜け出したプロフェットが快勝(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ケルフロイデは、前走と同じ形のレース運びだったが、これまた瞬発力勝負の京都より、今の中山の馬場適性が高かったと言える。スムーズに流れに乗れる器用さは、今後も大きな武器となるはずだ。
3着メートルダールも、前走同様に後方待機から4角大外。脚を余した上に、今日の流れでここまで走ったのは能力の高さを裏付けるものだろう。ただ、今回に関しては、先々を考えてもう少し前で運ぶ競馬を教えるべきではなかったか。結果はともかくとして、次に繋がる競馬ではなかったように思う。
4着アドマイヤモラールは、2番手から粘りこんだ形。積極的に行ったことが好走の因であり、上位3頭の決め手に屈したとはいえ、距離にメドを立てたという点でも収穫はあった。
5着ウムブルフは、好発を控えて中団のインで運んだが、スローで掛かり気味だった分、伸び切れなかったもの。素質の高さに疑いの余地はないものの、気性的にもまだこれからの馬かもしれない。
ユウチェンジは、前を見るポジションで運ぶことができたが、枠なりに外を回ったとはいえ、伸び一息。ジックリを脚を溜める競馬の方がいいのかもしれない。マイネルラフレシアは、スタートでぶつけられる不利があったとはいえ、その後も前へ行く構えを見せなかったあたり、抑える指示が出ていたかもしれない。今後を考えて試したのだとすれば、次は本来の形に戻すと思われるが…。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る