人気馬堅調ユニコーンS 前走芝GI2着リエノテソーロはどうなの?
全日本2歳優駿を含め2歳時は4戦4勝。前走のNHKマイルCでも2着と力を示したリエノテソーロが再びダート路線へ戻ってきた。出世レースで名乗りを挙げるのは一体?
上位人気の信頼度は高い
1番人気が馬券外に沈んだ2~3年前こそ配当は高めになったが、過去10年を振り返ると、それ以外の8回は馬連配当が全て3桁台と、基本的には堅い決着に終始している。
人気別成績(過去10年)
1番人気〔5.3.0.2〕
2番人気〔2.4.1.3〕
3番人気〔3.1.3.3〕
特に勝ち馬は全て3番人気以内から出ており、2着馬にしても10頭中8頭が3番人気以内。また、中央で3勝を挙げている馬が3番人気以内に支持されていた場合、〔7.5.1.5〕と軸としての信頼度は高い。
軸なら前走はOP以上が理想
500万を勝った馬、つまり賞金900万の馬達は抽選を突破しないと出走が叶わないレースということもあり、実績面を考慮しても3勝馬や交流重賞などで賞金に余裕のある馬が有利なのは道理。
前走レース別成績(過去10年)
兵庫CS〔3.2.1.5〕
NHKマイルC〔0.0.1.12〕
青竜S〔1.1.2.8〕
鳳雛S〔0.0.1.4〕
500万〔1.1.2.43〕
OP特別〔5.6.6.53〕
軸として考えるなら兵庫CS組か、前走・OP特別組。ただし、今年は兵庫CS組からの参戦が5着のシゲルコングだけ。兵庫CSから馬券に絡んだ6頭は全て前走で連対していただけに、今年は前走・OP特別組から軸馬を選びたい。
前走・OP特別組の着順別成績(過去10年)
前走1着〔5.4.2.3〕
前走2~4着〔0.2.4.16〕
前走5着以下〔0.0.0.34〕
とにかく前走でOP特別を勝っている馬が強い。今年のメンバーではサンライズソアが唯一の前走OP勝ち馬。軸ならこれだろう。

ダートは2戦2勝のサンライズソア(撮影:日刊ゲンダイ)
取捨に悩むリエノテソーロ
恐らくは1番人気になるであろうリエノテソーロ。1番人気馬の成績を考えると外せない気もするが、不安要素とすれば前走で芝の重賞を走っていた馬が過去10年で〔0.1.1.21〕と不振であること。そして勝ち馬の10頭中7頭には東京コースでの勝ち鞍があったこと。
また、乗り替りのあった馬が過去10年で〔3.2.7.86〕だったのに対して、乗り替りのなかった馬が〔7.8.4.41〕。吉田隼Jから大野Jへの乗り替りも気掛かり。今回はあくまでも対抗の評価にとどめておきたい。
相手候補にはこの3頭
前走・OP特別で2~4着に敗れていた馬が過去10年で6頭馬券に絡んでいるが、この6頭全てが前走で4番人気以内に支持されていた。今回のメンバーでは前走の鳳雛Sで2番人気3着のウォーターマーズ、同1番人気4着のサンライズノヴァの2頭が浮上。
一方、前走・500万組から馬券に絡んだ4頭の共通点は、「2番人気以内」「上がり3F3位以内」「0.4秒差以上の着差で勝利」の3点。今回、これを全てクリアした馬はいないが、押さえるなら今回と同舞台の前走で5番人気ながら上がり3F2位の末脚を繰り出して0.7秒差の圧勝劇を演じたアンティノウス。
結論
◎サンライズソア
○リエノテソーロ
△ウォーターマーズ
△サンライズノヴァ
△アンティノウス
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る