過熱する新種牡馬戦線 ダークホースはワークフォース?
【馬声人語】
2億円近いディープインパクト産駒を負かしたのは新種牡馬ワークフォース産駒。欧州からの輸入が目立つ日本の種牡馬事情について考えてみたい。
10分の1の値段でも…
先週の競馬で印象的だったのは、日曜日の函館5レース、芝1800mの新馬戦。戦前から話題を集めていたディープインパクト産駒のヴァンキッシュランが登場したが、単勝1.4倍の支持に応えることが出来ずに、2着に敗退してしまったレースである。そのヴァンキッシュランの取引価格はなんと1億9950万円。一方、ヴァンキッシュランを負かしたアフターダークの取引価格は1944万円。自分の10倍の値がついた馬に土を付けたのだから、まさしく下克上である。値が高ければ必ずしも走るとは言えない、こういった逆転現象もまた競馬の醍醐味ではないだろうか。
波乱を演出したワークフォースの初年度産駒
前述のアフターダークは今年が産駒デビュー年となるワークフォース産駒である。ワークフォースといえば3歳時にデビュー3戦目で英ダービーを7馬身差のレコードタイムで制し、凱旋門賞ではナカヤマフェスタとの壮絶な叩き合いの末、アタマ差で勝利した名競走馬。血統的には母の父がサドラーズウェルズで、日本の芝への適性を疑問視する声もあるが、父キングズベストのさらに父は大種牡馬キングマンボ。父はすでにエイシンフラッシュというダービー馬を輩出していることから、それほど不安視する必要はないのかもしれない。これほどの馬が日本に輸入されたことは、正直言って驚くべきことであるが、サンデーサイレンスの血統に対抗する血、薄める血の役割として重要な立ち位置にあることは間違いない。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る