ダービー卿CT データから読み取る”厳選3頭”
波乱含みの一戦 傾向をつかめ!
ダービー卿チャレンジトロフィーは、春のマイル路線を占う上でも重要なハンデ重賞。
過去10年をみても、1番人気が〔1,2,0,7〕と不振で波乱の多い一戦。
今年は、ハンデ57.5キロ以上の抜けた実績馬もおらず、割と上位は混戦模様なメンバー構成。
そんな波乱含みの一戦をデータから紐解いていこう。
年齢別成績(過去10年)
4歳馬 〔2.4.1.28〕
5歳馬 〔7.1.7.25〕
6歳馬 〔0.3.2.36〕
7歳馬 〔0.2.0.25〕
8歳以上 〔1.0.0.18〕
年齢別では、過去10年で5歳馬が最多の7勝をマークしており、3着内率も37.5%とトップを誇る。
ここからは、前走の東京新聞杯2着と重賞でも復活の兆しをみせた5歳馬カテドラルをピックアップ。

カテドラル 前走2着に導いた田辺裕信騎手とのコンビ継続も好材料!
〇前走別成績(過去10年)
準オープン 組 〔5.1.1.10〕
東風S 組 〔1.3.1.20〕
阪急杯 組 〔2.1.0.9〕
東京新聞杯 組 〔1.1.2.17〕
ステップとしては、前走で準オープンを勝った馬が5勝2着1回3着1回と好走例が最も目立つ。しかし、その好走馬は1頭を除き全てが〔 栗東所属馬か美浦では堀厩舎 〕と傾向は明確。
今年の準オープン勝ちからの臨戦馬は、これに合致しないのでそこまで信用するのは危険な傾向か…。
それにしても、過去10年で堀厩舎所属馬の〔1.2.1.2〕というデータから、準オープン組ではないものの ルフトシュトロームは人気でも無視できない存在となりそう。前走は状態面も万全ではなく、ここは見直し可能な一戦だ。

前走は案外も中山マイルは得意のルフトシュトローム(堀厩舎)
そして、ハンデ戦ということもあり、やはり気になるのは斤量。
斤量別成績(過去10年)
53キロ 〔1.0.0.7〕
54キロ 〔1.1.2.19〕
55キロ 〔4.4.2.24〕
56キロ 〔1.2.3.39〕
57キロ 〔1.1.2.20〕
上記のように斤量面では、4勝を挙げ2着も4回と圧倒的に55キロの好走馬が目立つ。人気の中心であるスマイルカナはこれに合致するが、ここまでは軽斤量での好走で、近走から斤量も増えての55キロで評価を下げたい。
そこで昨年の2着馬ボンセルヴィーソを取り上げる。前走で57キロを克服し、今回はそこから2キロ減り55キロで臨める点を評価したい。
推奨馬
カテドラル
ルフトシュトローム
ボンセルヴィーソ
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る