上位拮抗の混戦ムードも データが炙り出した軸馬は 【ユニコーンS・データ攻略】
JRAにおける世代最初のダート重賞ということもあって、GIIIながら質の高いメンバーが揃う一戦。近年の勝ち馬にもその後にGIウィナーとなった馬がズラリと顔を揃えている。今年はどの馬が出世を約束されるのか。
実は決まっている!? 来る馬のパターン
まずは過去10年の連対馬20頭の前走に注目してみた。
1・世代ダートのオープン特別、もしくは交流重賞……17頭
2・世代の1勝クラス(旧500万)………………………1頭
3・古馬混合の2勝クラス(旧1000万)………………1頭
4・芝のGIレース………………………………………………1頭
このうち、3と4の項目については今年は該当する出走馬はない。また、2については56頭が出走して1連対と、連対率が2%に満たないのであれば、データ上は無視していい存在ではないだろうか。
つまるところ、1の項目に該当する馬だけを狙えばいいことになるが、そこでの着順は4着以内だった馬に限られる。よって、対象馬は、カレンロマチェンコ、ゲンパチフォルツァ、スマッシャー、ティアップリオン、ブラックアーメット、ルーチェドーロの6頭だ。
信頼すべきは青竜S組
軸選びとなるが、ステップレースとして最重要視したいのが青竜S組だ。創設された2014年以降の7年間で5頭の連対馬が出ているが、同じ舞台の東京1600ダートでレース間隔も余裕のある5週前に組まれているのであれば、その結果も信頼できよう。実際に、青竜S勝ち馬で、ここに駒を進めた6頭の着順は、1・3・3・9・2・2着と、安定しており、相手が強化されても好走できることを示すデータだ。
そのゲンパチフォルツァは、キャリア6戦というのも過去10年で最も多くの連対馬を出し、連対率においても最も高いパターン。過去の青竜S勝ち馬で、ここで1番人気になった馬はおらず、人気的にも妙味のある軸馬だと言える。

最終追いは併せて遅れたが動きは全く問題ないゲンパチフォルツァ(手前)
結論
軸馬 ゲンパチフォルツァ
相手 カレンロマチェンコ
スマッシャー
ティアップリオン
ブラックアーメット
ルーチェドーロ
板子TM

日本ダービー(GI)
払戻金 20万0500円
的中買い目を見る
大江原TM

日本ダービー(GI)
払戻金 19万6050円
的中買い目を見る
佐藤直TM

日本ダービー(GI)
払戻金 15万5620円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2023年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!