「ベスポジ」取れたカフェファラオ 取れなかったレッドルゼル、アルクトス
これが王者の走り 東京では譲れなかったカフェファラオ
脚抜きの良い重馬場のダートでのタイレコード決着となった中で、半マイル46秒8、1000m通過59秒2のペースはそこまで速いものではなく、昨年同様に外を回って追い込む馬にとっては厳しい流れだったと言える。
カフェファラオは、その昨年とほぼ同じ位置で、人気的にもライバルと目されたレッドルゼルやアルクトスよりも前で運び、あとは普通に気分よく回って抜け出したものであり、ベストポジションを取れたことが最大の勝因だったろう。このレースを目標に復調していたのは確かだが、少なくとも東京マイルでは王者の走りができる馬。近走のように揉まれる競馬でどうかはまだわからないとしても、復権をアピールする内容だった。

正攻法で抜け出した2番人気カフェファラオが連覇を達成
2着テイエムサウスダンは、抜群のスタートを決めて序盤こそ内の先行馬を見ながら運んでいたが、ペースが緩いと見るやハナへ行ったのが大正解。ベストはあくまでも1400mの馬だが、今日の流れならマイルも十分にこなせたと言える。
3着ソダシは、今日はハナへ行く気がなく好位で気分良く走らせる策だったが、勝ちに行くのならせめて4角先頭のポジションが欲しかったところ。ただ、軽めのダートであれば牡馬のトップクラスが相手でも十分に戦えることを示した。
4着ソリストサンダーは、ポジションを取りに行って道中も勝ち馬を前に見ながら運べていたが、やはり道中で脚を使う形ではここまでが精一杯だったか。
レッドルゼルは、距離を意識してかあまり前へ行けなかったことが最大の敗因だろうが、やはり1400mまでの馬かもしれない。アルクトスは、もう少し強気の競馬をして、できれば勝ち馬のポジションが欲しかったところ。本来は高速ダートを得意としている馬だけに、正攻法なら違った競馬になったかもしれない。
三代川編集

函館記念(GIII)
払戻金 162万7300円
的中買い目を見る
飯本(競友)

函館記念(GIII)
払戻金 15万4400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

6/28(土)函館11R
払戻金 47万2850円
的中買い目を見る
田崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 29万1250円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る