三冠「見えた」スターズオンアース 1番人気は“また”勝てず「スタート全て」
新緑の東京で輝きを増した地上の星 スターズオンアースが二冠達成
東京2400mにおけるフルゲートの大外枠は、けっしてマイナス材料ではないと考えている。オークスにおいて、フルゲートが18頭となった1992年から昨年までの間、勝ったのは同着優勝だった2010年のサンテミリオンのみではあったが、今日のような内外のトラックバイアスがない馬場状態であれば、自分のリズムを崩さずに走ることができる大外枠は、むしろ有利と考えて良かったのではないだろうか。
その大外枠からのスタートとなったスターズオンアースだが、中団の外目で巧く流れに乗る最も理想的なポジショニングの競馬。直線を向いて追い出されると、最後まで長く脚を使って抜け出した形だ。桜花賞はゴール前大混戦での僅差勝ちだったが、今回は紛れのない力勝負となっての完勝。無事に夏を越すことができれば、三冠達成の可能性もかなり高いだろう。

3番人気スターズオンアースがチカラ比べを制し二冠達成
2着スタニングローズは、道中は枠なりに好位のインをキープして距離ロスを抑え、直線でスムーズに外へ持ち出す、さすがはレーン騎手と言える完璧な騎乗。最後はさらに外から来た勝ち馬に屈したが、現状の力は出し切ったと言える。成長力に富んだ血統だけに、まだまだ強くなりそうな馬だろう。
3着ナミュールは、道中は勝ち馬を前に見ながら馬群の内で折り合って運び、直線ではそのまま内に進路を取って脚を伸ばしたもの。不本意な競馬となった桜花賞とは違い、実力は十分に示した形だ。
4着ピンハイは、これまた勝ち馬を前に見る形で運び、直線では持ち前の勝負根性を引き出すためか、敢えて馬群を割る形での大健闘。ただ、2400mは明らかに長い馬であり、それでこれだけ走れば能力自体の高さを証明したと言える。
5着プレサージュリフトは、いつもより前の位置で積極的に運んだが、この馬もまた2400mは長かっただろう。
ルージュエヴァイユは、スタートで隣のアートハウスがヨレたことで、ポジションが取れず、崩れたリズムを最後まで取り戻すことができなかった。それでも6着まで来たように今後の成長次第では大きく期待できる馬だろう。アートハウスは、そのスタート後にエキサイトして抑えが利かなくなってしまったもの。秋に向けては気性面での成長が待たれるところだ。1番人気サークルオブライフは、スタートでの後手が想定外だったか。後方からよく追い上げた桜花賞とは違って、その後も行きっぷりも悪く、直線を向いた時点で圏外の位置。けっして距離が敗因ではなく、スタートが全てだったように思う。
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
山崎TM

日本ダービー(GI)
払戻金 11万3900円
的中買い目を見る
三代川編集

日本ダービー(GI)
払戻金 17万7660円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
山崎TM

日本ダービー(GI)
払戻金 11万3900円
的中買い目を見る
三代川編集

日本ダービー(GI)
払戻金 17万7660円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る