モーリスが安田記念に出走できない? 現行ルールの問題点
ユニークな出走馬決定プロセスを持つケンタッキーダービー
アメリカの最高峰レースのひとつ、ケンタッキーダービーは2013年から出走馬を決めるシステムがまったく新しいものとなった。例年、5月の第1土曜日に行われるレース(今年は5月2日)だが、前年の9月からステップレースが始まるのである。レースのグレードや時期に応じて1~4着馬にポイントが付与され、最終的にそのポイント順がケンタッキーダービーに出走できるかどうかの基準になる。国土が広く、レースの賞金も上下幅があるアメリカならではの制度だろう。
これを日本にも導入してはどうだろうか。例えば、ダービーを例にすると、賞金の足りている2歳短距離重賞勝ち馬やダートで賞金を稼いできた馬と、賞金不足の皐月賞5着馬だとしたら、後者の方が一般的には望みがありそうである(もちろん、現状のルールでは賞金の足りている方が優先ではあるのだが)。特に最近は海外での重賞レースにおける日本馬の活躍が目立っているが、必ずしも賞金が高かったり、高いレーティングが付与されるわけではない。これからはそれが「制度の欠陥部分」になる時がくるかもしれない。そう考えれば決して悪い話ではないように思える。全面的に導入することは難しくても、収得賞金やレーティングと併用することによってより充実したレースが実現可能になるのではないだろうか。
田崎TM

4/18(日)皐月賞
払戻金 20万9000円
的中買い目を見る
中邑TM

4/18(日)皐月賞
払戻金 8万6000円
的中買い目を見る
WIN5指数

4/18(日)WIN5
払戻金 41万1120円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2021年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
日本ダービー歴代優勝馬
- 動画・写真
- 優馬本紙の馬柱
- 短評