“1600m外”になった阪神牝馬S データ班はドコから切り込む?
ヴィクトリアマイルへの前哨戦というポジションを強化すべく、内回り1400mから外回り1600mへと条件が変更。となると、これまでの傾向はアテにならない?
阪神外回り1600mの基本はディープインパクト
桜花賞でフィリーズレビュー組が苦戦を強いられるように、同じ阪神コースと言えど、内回り1400mと外回り1600mはあまり関連性がない。つまり、今年から過去の当レースの傾向とは違ったレースになる可能性が高い。そこで重視したいのが、阪神外回り1600mのコースデータ。特徴的だったのが種牡馬別の成績。
阪神外回り1600mの種牡馬別成績(2010年以降)
ディープインパクト〔58.42.41.220〕 連対率 27.7%(勝率 16.1%)
キングカメハメハ〔18.18.22.180〕 連対率 15.1%(勝率 7.6%)
ダイワメジャー〔14.18.18.121〕 連対率 18.7%(勝率 8.2%)
出走数ももちろん多いのだが、ディープインパクト産駒は2位のキングカメハメハ産駒の3倍以上の勝ち星を挙げている。となると、軸はアンドリエッテ、スマートレイアー、ミッキークイーンの中から選ぶのが妥当な選択。
他では、ステイゴールド産駒が条件を絞ると浮上してくる。牝馬限定戦は通常の牡馬混合戦とはペースなどが違ってくるもの。そこに着目すると、以下のようなデータが。
ステイゴールド産駒の阪神外回り1600m成績(2010年以降)
→〔11.14.8.100〕 連対率 18.8%
牝馬限定戦に限ると、〔3.4.2.18〕 連対率 25.9%
ステイゴールド産駒はこの条件の牝馬限定戦で強い。複勝率では10%も上昇しており、率的にはディープインパクト産駒と遜色のないレベルになる。
ポイントは鞍上と前走の距離
前述と同様に阪神外回り1600mの成績(2010年以降)を調べると、
前走距離
同距離〔114.123.114.993〕 連対率 17.6%
距離延長〔48.55.51.1060〕 連対率 8.5%
距離短縮〔83.70.83.908〕 連対率 13.4%
距離延長組はやや割り引いて考えるべきだろう。一方、騎手別成績で目を引いたのはデムーロJとルメールJの2人。
M.デムーロ〔15.11.6.30〕 連対率 41.9%
C.ルメール〔7.6.4.18〕 連対率 37.1%
※参考 1位 福永〔31.14.21.100〕 連対率 27.1%
やはり、という感じではあるのだが、軸にするならデムーロJ騎乗のスマートレイアー、ルメールJ騎乗のミッキークイーン。あとはもう1頭のディープインパクト産駒アンドリエッテと、距離延長ではないステイゴールド産駒ココロノアイ、レッドリヴェールを相手に加えておく。

昨年の最優秀3歳牝馬ミッキークイーンがここから始動(撮影:日刊ゲンダイ)
結論
軸
スマートレイアー
ミッキークイーン
相手
アンドリエッテ
ココロノアイ
レッドリヴェール
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
山崎TM

日本ダービー(GI)
払戻金 11万3900円
的中買い目を見る
三代川編集

日本ダービー(GI)
払戻金 17万7660円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
山崎TM

日本ダービー(GI)
払戻金 11万3900円
的中買い目を見る
三代川編集

日本ダービー(GI)
払戻金 17万7660円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る