牡馬を底力でねじ伏せたルージュバック 是非とも天皇賞へ
牡馬相手に完全覚醒ルージュバック 悲願のタイトルへ次はどっちだ?
前半3ハロンが35秒8、4ハロンも48秒3という、予想された通りのスローペース。それでいて、道中は後方に位置していた4頭が、掲示板の上位4頭を占めるという、まるでハイペースの前崩れのような結果は、東京コースでは珍しいことではない。土曜のサウジアラビアロイヤルカップと同じように、典型的な“少し渋った馬場でのスローの瞬発力勝負”となった。
ルージュバックは、この流れを後方でジックリと運んだが、目標となる馬をゴール前で差す、というイメージではなく、直線で一気に抜け出して押し切るという戦法だった。鞍上が力を信じての乗り方だったように思えるが、実際に2着馬の抵抗に遭いながらもクビ差凌ぎ切ったあたり、底力でねじ伏せた印象を受けた。これで重賞3勝がいずれも1800m戦で、この距離がベストとは言うものの、東京なら2000mも守備範囲だろう。京都2200mよりも明らかに適性が上のはずであり、是非とも女王杯ではなく天皇賞へ行って欲しい。

抵抗するアンビシャス(緑帽)をねじ伏せたルージュバック(橙帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着アンビシャスは、ここ2走は前で運んだが、やはり今回のようなジックリと脚を溜める競馬がベストだろう。勝ち馬には目標とされた分の負けと見ることができるし、後続への3馬身差は決定的だ。少し余裕を持たせた仕上げだったということを考えても、本番へ理想的なステップを踏めたと言える。
3着ヒストリカルは、前半はポツンと離れたシンガリから終い勝負に賭けた形。横山典騎手らしい決め撃ちがハマったと言えるが、今日のようなスローの瞬発力勝負が合っている馬でもある。
4着ロンギングダンサーも、同様に直線勝負で持ち味を出し切ったもの。前走の好走がフロックではないことを示しており、GIIIレベルならまだまだチャンスがある馬だ。
5着ステファノスは、直線で前が詰まるシーンがあったものの、それ以前に馬群を割ろうとした時の反応が一息だった。ただ、昨年も使い出しのこのレースで7着と敗れたように、本来が叩き良化型なのだろう。それでもゴール前では鋭い脚を見せており、この一叩きで確実に変わってくる本番は、巻き返し可能だろう。
ディサイファは、今日のような瞬発力勝負では分が悪かった。過去に実績があるとはいえ、1800mの距離も短いと言えるか。
馬場TM

4/19(土)中山12R
払戻金 36万8000円
的中買い目を見る
WIN5指数

4/13(日)WIN5
払戻金 22万6420円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
佐藤直TM

川崎記念(JpnI)
払戻金 29万6500円
的中買い目を見る
三代川編集

大阪杯(GI)
払戻金 18万9800円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
馬場TM

4/19(土)中山12R
払戻金 36万8000円
的中買い目を見る
WIN5指数

4/13(日)WIN5
払戻金 22万6420円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
佐藤直TM

川崎記念(JpnI)
払戻金 29万6500円
的中買い目を見る
三代川編集

大阪杯(GI)
払戻金 18万9800円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!