重賞初Vウインブライトは中山がピッタリ 課題は1ハロンの距離延長
混沌ムードに拍車をかけて ウインブライトが最後の名乗り
ここまでの牡馬クラシック戦線からは、それなりに“候補”と言える馬は出ているものの、“これで決まり”という馬の出現はない混沌ムード。そんな中で、皐月賞の最終トライアルで満を持して登場する2歳王者に、本番の“核”としての期待をかけていいのか、という点を見極めるべき一戦となった。
前半1000mが60秒2とマズマズのラップで、各馬が力を発揮できる流れだったように思うが、勝ったウインブライトは、後方待機から勝負どころで大外を回って進出して抜け出し、後続の追撃を凌いだもの。前走からマイナス12キロの馬体だったが、細くは見せず、むしろ充実したように映り、今日は外から力で捻じ伏せる競馬だったとはいえ、本来は器用さもあって中山コースもピッタリの馬だ。ただ、距離は1800mがベストに思え、本番の皐月賞は相手関係云々よりも、あと1ハロンの延長をどう克服するかだろう。

皐月最終トライアルを制したのはステイゴールド産駒のウインブライト(桃帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着アウトライアーズは、前走がマイル戦だったこともあってか、折り合い重視で運んで道中の位置取りは勝ち馬とほぼ同じ。先に抜け出した勝ち馬に半馬身届かなかったが、3ヶ月ぶりの久々としてはけっして悪くない内容だったか。
3着プラチナヴォイスは、気難しい面を出しての凡走が続いていたが、ブリンカーの効果もあったか、今回はしっかりと脚が溜まって本来の力を発揮できたように思う。
4着サトノアレスは、出遅れは仕方ないと言えたが、直線で弾けそうで弾けなかったあたりは久々の影響だろう。馬体や雰囲気からは成長の跡が感じられ、一度使って変わる可能性は十分にある。今回の結果で“核”にはならないとはいえ、“候補”の座は譲れないはずだ。
5着トリコロールブルーも、サトノ同様に伸びそうで伸びなかったが、急仕上げ気味で好走した前走の反動が出た印象も受けた。距離も1800mは短く、2000m以上でこその馬だろう。
モンドキャンノは、初の1800m戦の流れで力んでしまったもので、自分の競馬ができなかった。ただ、この結果で目標がNHKマイルCでハッキリと定まったはずだ。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る