秋の府中はディープ祭り! ハイレベルな毎日王冠をデータでディープに検証
京都大賞典
10頭立てという少頭数のレースになったが、GI馬が3頭と決して手薄なメンバー構成ではない。長距離戦だけにペースや展開次第という面もあるが、同じ10頭立てだった2010年のように、意外と逃げ馬がペースを吊り上げてペースが速くなることも。京都大賞典の過去5年の結果から、馬券のポイントは以下の通り。
年齢
4歳〔2.3.1.8〕 連対率35.7%
5歳〔3.1.2.13〕 連対率21.1%
6歳以上〔0.1.2.18〕 連対率4.7%
前走別成績
宝塚記念〔2.1.1.5〕
新潟記念〔2.0.0.5〕
札幌記念〔0.1.0.2〕
天皇賞(春)〔0.0.2.2〕
OP&条件戦〔0.1.0.10〕
- 1~3着馬の15頭中9頭が菊花賞出走馬
- 1~3着馬の15頭中12頭が京都の外回りコースで勝利経験
6歳以上の馬をカットすれば馬券候補は5頭と、出走馬の半分に絞られる。菊花賞での成績が直結するレースでもあり、菊花賞馬オウケンブルースリが4年連続で馬券に絡んだり、菊花賞3着のトーセンラーが昨年、一昨年と3着に入っているのが良い例。となれば軸は菊花賞2着のサウンズオブアース。京都の外回りでは勝利経験こそないものの、菊花賞の他にGII京都新聞杯でも2着がある。菊花賞にしても勝ち馬より速い上がりを使っており、舞台適性はかなり高い。前走が天皇賞(春)だった馬は過去5年で3着2回だが、「同年の天皇賞(春)に出走」という括りにすれば、3勝2着1回、3着3回となる。
京都芝2400m(10頭立て以下、2010年以降の全34R)
川田J〔6.1.3.5〕勝率40.0% 連対率46.7% 複勝率66.7%
→ラブリーデイ
武豊J〔4.2.0.2〕勝率50.0% 連対率75.0% 複勝率75.0%
→ラキシス
芝2400m以上のOP・重賞(2010年以降)
ハーツクライ産駒〔7.13.5.38〕勝率11.1% 連対率31.7% 複勝率39.7%
→ワンアンドオンリー、レコンダイト、カレンミロティック
相手には残った4頭の中から、前走・札幌記念のラキシス、前走・宝塚記念のラブリーデイを挙げたい。ワンアンドオンリーは京都の外回りで勝利経験がないのがやや気になる。年齢や臨戦過程に拘らなければ、穴にレコンダイトやカレンミロティックも面白いが、頭数的に点数はあまり増やしたくはない。高配当を狙うなら手を出しても良いかもしれないが…。オウケンブルースリやトーセンラーがこのレースで2~3着ゲッターだったことを考えると、サウンズオブアースは1着付けよりも馬連や3連複で買った方が良いだろう。
結論
◎サウンズオブアース
△ラキシス
△ラブリーデイ
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る