岩田康「次はいける」 陣営も強気のレッツゴードンキに本紙田崎が自信の◎
三強に風穴をあける馬は
デスク「その、今回の上位人気3頭と思われる馬に、ローズSで3着と割って入ったトーセンビクトリーにもチャンスは十分あるよな」
久光「ローズSは後方に構えての差し比べで、あえてオークス馬の土俵で戦って自身の脚を測ったような騎乗に見えました。その武豊騎手が“本番が楽しみになった”というコメントを残したのは不気味です。本来は自在に立ち回れる馬ですから、内回りに替わるのは有利ですし、逆転の算段も立っていると見ます」
武井「いわば、ローズSで“最もトライアルらしいレースをした”のがトーセンビクトリーですよね。3着までに入って出走を確実なものにしなければならない、という条件下で、好発を下げて直線ではミッキークイーンを待っての追い出し、というのは、武豊騎手じゃないとできない芸当です。自身のみならず、ライバル達の脚も測り、そして結果を出した申し分のないレースぶり。今度はどんな乗り方をしてくれるのか、楽しみですよ」
那谷「例年以上にレースレベルの高かったローズSで掲示板を確保した5頭の中から、勝ち馬が出ることは間違いないと思うけど、1、2着馬が脚質的に、4、5着馬が距離に一抹の不安を残している中で、器用さがあるトーセンビクトリーに◎というのは必然だと思うぞ。一瞬の脚で抜け出して、後続を抑え込むシーンが目に浮かぶんだよな」
目黒「ローズSに関しては、陣営から“直線で右手前のまま走っていて、まだ真剣に走り切っていない面があった”というコメントを貰ってます。それで3着ですから感触は掴んだと思いますし、有力どころより内目の枠も絶好かもしれませんね」

自在性が魅力のトーセンビクトリー(撮影:日刊ゲンダイ)
福田「ローズSは着順こそ5着やったけど、クイーンズリングかて、本番を見据えたトライアルらしいレースやったんちゃうか。稽古の動きも目立っとるし、変わってエエはずや」
田崎「レッツゴードンキ同様に、次に繋がる競馬をしたという点でクイーンズリングも同じ評価ができますよね。相手の一番手に人気落ちは承知の上で指名したのも、そういう理由なんですよ」
那谷「この馬も距離が不安視される向きがあるけど、ミルコは“マイルがベストだけど、京都内回り2000mならダイジョウブ! チャンスあるよ”と、前向きだったな」
中邑「僕はローズSで掲示板を外したとはいえ、ディープジュエリーの巻き返しがあっていいと思います。連休中で輸送に時間がかかったようですが、掛かる面を見せて流れに乗れなかったのも、その影響があったのではないでしょうか。今回は国枝厩舎お得意の栗東滞在ですし、全て着差以上の強さだった3連勝の内容を見直す手です」
清野「前走時は輸送も考慮してかビシビシ追えてませんでしたが、同じ厩舎の複数の馬と栗東に滞在し、併せ馬でも良く追えているので、大幅な上積みが見込めると思います。春の内容は“オークスに出走できていれば”と、思えるものでしたし、侮ってはいけませんよ」
守屋「ちなみに、国枝厩舎勢は、一緒に出走するホワイトエレガンスの他にも、菊花賞予定のタンタアレグリア、スワンS予定のインパルスヒーローも滞在してます。このパターンで過去に数々の大仕事をしている厩舎ですからね。直前の状態については現地の目黒さんが詳しいと思いますが…」
目黒「落ち着きがあって本当にいい状態ですね。追い切り後の柴山雄騎手も“雰囲気が良かった。3連勝の内容から本来の力は見劣らない”と。人気がないぶん、気楽な立場で臨めそうなのもいいですよね。ただ、栗東入りしている関東馬3頭の中で、取材の感触が最もいいのが、実はホワイトエレガンスの方なんですよ。ディープジュエリーと併せての最終追いも、こちらの方が良く見えましたし、丸田騎手も“逃げ、先行馬を見ながら3番手くらいのポジションを取れれば面白いですよ”と、一発を匂わせてました」
吉田「昨年のショウナンパンドラが、このステップでの秋華賞初制覇を遂げたように、ローズSよりも1週間隔をあけられる紫苑S組は目が離せん思うとります。特に2着のホワイトエレガンスは、2走前の500万勝ちが重賞のクイーンSを大きく上回る好時計。こないな低人気は、個人的にもおかしい思うてますわ」
デスク「むしろ、人気になった方がおかしいと思うが…、なあ、編集長」
上田「そろそろ振られるとは思ってたけど、僕の◎マキシマムドパリは、人気がないのも承知の上だからね。僕の中でミッキークイーンが一番強いレースをしたと思っているのが1400mの新馬戦。レッツゴードンキも、やっぱり一番いいのはマイルでしょ。対してマキシマムドパリは、2200mの前走が強かったよね。春は馬体の維持に苦しんでいたけど、その前走で大幅に馬体が増えたのもいい材料じゃないかな。500万を勝ったばかり、などと扱っていると、痛い目に遭うと思うよ」
坂倉「僕の◎ココロノアイも支持者が少ないようですが、ぶっつけとなったのは骨折の回復に合わせて無理をしなかっただけで、仕上りに問題はありません。桜花賞はスローペース、オークスは骨折と、春の二冠はハッキリした敗因がある馬ですし、それまでのパフォーマンスから世代トップを争う能力があるのは間違いないところですよ」
小野智「あくまで穴馬としてですが、クインズミラーグロは取材の感触が抜群で、狙って面白いかもしれません。和田道師は“前走も勝てるって予告しておいたでしょ。ドンドン力を付けてきているし、もともと距離が延びてからと思っていた馬。さすがにここは胸を借りる立場だけど、どこまで戦えるか楽しみ”と。吉田豊騎手も“素直で乗りやすい馬ですよ。京都内回り2000mも合うと思いますし、枠なりにロスなく回って末脚を生かしたいですね”と、かなり前向きでした」
広田「ローズSは6着どまりやったアンドリエッテは“この秋の阪神の緩い馬場が影響した”と、牧田師は言うてはったわ。叩いての効果は大きいし、もともと京都の軽い芝向きの馬。鞍上にも乗り慣れた川田騎手が戻って…、確か春はイチ推しの馬やったんやないですか、デスク」
デスク「春だけじゃない。前走も買ってたからな。仏の顔も三度までで、もう買わんぞ」
持木「前走は、初めて乗った横山典騎手が内をついて伸び切れなかった形でしたが、捌き方ひとつでは上位も狙えると思いますよ。デスクの手から離れたのも、追い風かもしれませんね」
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る