AJCCデータ攻略 高齢馬が活躍するレースだが、今年は…
昨年は7歳馬がワンツーを決めるなど、比較的年齢層の高い重賞レース。飛躍をかけて臨む馬、復活をかけて臨む馬、今年も混戦模様になりそうだが…。
高齢馬の好走には条件あり
GII戦と言えども、年末の大一番から1ヵ月足らずとあっては一線級の参戦はそれほど多くない。そういう事情もあってか、このレースでは高齢馬の活躍が目立っている。
年齢別成績(過去10年)
4歳〔1.2.1.13〕
5歳〔3.0.4.20〕
6歳〔3.1.3.27〕
7歳〔3.3.1.24〕
8歳以上〔0.4.1.21〕
さすがに8歳以上からは勝ち馬が現れてはいないが、4頭の連対馬を出しており、決して悪くはない成績。ただし、7歳以上で馬券に絡んだ12頭中11頭には「近5走以内にOP・重賞で3着以内」という実績があった。例外の1頭にも5走前の天皇賞(春)で0.3秒差5着があり、近走が全く走れていない高齢馬の一変となると難しいだろう。そして、今年はこれを満たした7歳以上の馬がおらず、馬券は4~6歳を中心に組み立てていくのがベター。
無茶な大穴狙いは避けるのが無難
過去10年で1番人気が〔2.0.0.8〕というレース。勝ったのはトーセンジョーダンとルーラーシップの2頭だから、1番人気馬はGI級の馬でなければ疑った方が良さそう。とはいえ、7番人気以内の馬で〔10.7.10.43〕、2着に9~11番人気から3頭絡んでいるが、基本的にある程度の人気馬同士で決まるというレースでもある。
AJCCのポイント(過去10年)
前走2000m組〔4.6.5.41〕
前走2500m組〔4.2.1.15〕→前走が有馬記念〔4.2.1.9〕
前走が重賞〔9.8.6.67〕
前走2番人気以内〔5.2.2.12〕
前走着順別成績(過去10年)
1着〔1.2.3.16〕
2着〔2.1.2.5〕
3着〔1.1.2.6〕
4~5着〔3.0.0.21〕
6~9着〔1.3.2.26〕
10着以下〔2.3.1.31〕
前走の着順にはそれほど拘らなくてもいいが、前走2着以内だと〔3.3.5.21〕、そのうち前走でOP以上を走っていたなら〔2.3.3.8〕と、半数が馬券に絡んでいる。これに当てはまるのが、クラリティスカイ、シングウィズジョイ、ゼーヴィント、ルミナスウォリアーの4頭。ここでは前走が重賞で、なおかつ1番人気に推されていたゼーヴィントを◎にしたい。

近走実績を重視したデータ班はゼーヴィントに◎(撮影:日刊ゲンダイ)
その他で押さえておきたいのはリアファル。金鯱賞組は時期や条件が変わり、2013年からの登場だが、〔2.0.2.2〕 と好成績。馬券に絡んだ4頭を掘り下げると、3着以内(4頭中3頭)、4番人気以内(4頭中4頭)、0.3秒差以内(4頭中3頭)がポイント。リアファルは金鯱賞5着だが、3番人気で勝ち馬からは0.2秒差。1年ぶりを思えば上々の内容だろう。
前走・1600万組から押さえるならミライヘノツバサ。前走の迎春Sで2番人気1着というのがデータ的な拾いポイント。前走が準OPだった馬が馬券に絡んだのは2008年が最後だが、この馬は中山で〔4.1.1.1〕、馬券を外したのは皐月賞だけ。中山2200mに至っては3戦3勝なら押さえておくべき。
結論
◎ゼーヴィント
△クラリティスカイ
△シングウィズジョイ
△ルミナスウォリアー
△リアファル
△ミライヘノツバサ
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る