クビ差は「仕方ない」トーラスジェミニ 2着ロザムールは「相当な渋太さ」
流れと馬場を追い風にして トーラスジェミニが待望の重賞初制覇
前日土曜のメイン、同じ稍重の2000mで行なわれた3勝クラスの阿武隈Sは、先行勢が粘り込みを果たそうとしたところを、勝ち馬が後方一気を決めて差し切った形だったが、その勝ち馬はインからの強襲だったものであり、前有利、内有利の馬場バイアスは明確であった。前半1000m通過60秒8、後半61秒4というのはごく平均ペースだったが、外を回っての差しが利かない状況においては、完全に前残りの流れだったと言える。
トーラスジェミニは、内の2着馬の出方を窺いながらの2番手追走。2走前のダービー卿CTからこの形で競馬ができるようになってはいたが、前走の安田記念では58キロの斤量で5着に粘り込んだことを考えれば、57キロのハンデでも楽な追走だったと思える。直線入り口で先頭に立ち、そこから2着馬を突き放すことはできなかったが、相手の渋太さとハンデ差や2000mへの距離延長の分を考えれば仕方なく、目下の充実ぶりを十分に示す勝利であった。

オープン特別3勝のトーラスジェミニが念願の重賞タイトルを獲得
2着ロザムールは、内枠を利してスムーズにハナに立ち、勝ち馬からのプレッシャーを受けながらではあったがマイペースに持ち込むことができた。しかもインをピッタリと回って距離ロスもなく、最後は勝ち馬を差し返そうとしたあたり、2走前もそうであったが、自分の形になれば相当な渋太さを発揮することを改めて示した。
3着ショウナンバルディは、中団からの追走だったが、これまた道中はインをロスなく立ち回り、4コーナーで馬場の中ほどに持ち出されたもの。勝ち馬と同じ、時計のかかる馬場には滅法強いキングズベスト産駒らしい走りであった。
4着マウントゴールドも、最内枠を利して好位のインでロスのない立ち回り。今ひとつキレなかったのは、57キロのハンデの分もあったと言えるが、もう少し速い時計の出る馬場の方がいいためだろう。
クレッシェンドラヴは、序盤にポジションが悪くなってしまったのは想定内だったろうが、勝負どころから進出を図るべく追っつけても、全く反応しなかった。今日のような馬場は本来得意な馬だけに、58キロが響いたか。ヴァンケドミンゴは、今日の馬場では不利な大外枠もあったが、これまた勝負どころで反応せず、こちらは状態が伴っていなかったか。
日本ダービー予想提供中
日本ダービー予想提供中
久光TM

5月22日オークス(GI)
払戻金 31万4700円
的中買い目を見る
菅TM

5月28日中京6R
払戻金 25万9600円
的中買い目を見る
三代川編集

5月15日ヴィクトリアM
払戻金 25万8890円
的中買い目を見る
日本ダービー予想提供中
日本ダービー特集
2022年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
日本ダービー歴代優勝馬
- 動画・写真
- 優馬本紙の馬柱
- 短評