優馬編集長日誌 1月28日号「決め手」
決め手がなくては話にならない
31日(日曜)に東京で行われる根岸ステークスは、決め手がモノをいいそうだ。直線が長いコースに加えて、1200mで勝ち鞍のある馬も多く出走。流れが緩くなる可能性も低いわけで、過去10年の勝ち馬をみても上がり3F最速の馬が4頭、2番目の馬が4頭。残る2頭も3番目に速かった馬だった。前10年の勝ち馬すべてが上がり3F=1~3位以内だから、決め手がなくては話にならない? 馬券対象になった3着以内の30頭で調べても、上がり3Fが1~3位だった馬は20頭。やはり決め手は重要だ。
私が計算しているUK値においても上がり3Fは重要項目。根岸ステークスの登録馬において前5走以内に高UK値をマークしている馬を抜き出してみたところ、該当馬6頭のうち4頭が上がり3F最速をマークした時に高UK値を記録していた。その4頭とは次の通り。
アンズチャン (2走前、5走前)
マルカフリート (2走前)
モーニン (2走前、5走前)
レーザーバレット(前走、3走前)
この5頭は外せない
アンズチャンは これまでに上がり3F最速が13回。16走して13回…8割超が上がり3F最速は何とも凄い。上がり3F最速ではなかった3走も2位か3位。上がり重視で考えるのなら馬券から外しようのない存在だ。
マルカフリートは上がり3F最速が11回。今年で10歳の高齢だけに衰えが心配されるが、前3走が全て上がり3F最速。高UK値を記録した2走前は久々・トップハンデで上がり3F最速をマークしている。当時の舞台は今回と同じ東京1400m、本当に10歳か勘繰りたくなるほど近走内容は充実。
モーニンの上がり3F最速は3回。アンズチャンやマルカフリートに比べると、ずいぶん少ない。だが、この馬は まだ5走。半分以上のレースで上がり3F最速は立派なもの。ここまで全て3着以内、馬券対象になっている安定感も光る。
レーザーバレットは日本のダートでの上がり3F最速が7回。日本の…としたのは、海外のレースは参考外としたため。ちなみに前走と3走前の上がり3F最速は地方競馬・交流重賞での記録だが、それ以外の上がり3F最速の5走はJRAでのもの。決して地方競馬だけというわけでもない。
UK値にこだわらず、上がり3F最速だけに目を向ければサクラエールも注目の存在。ダート10走のうち6走が上がり3F最速で、ダートの上がり3F最速率(上がり最速の回数/出走数)は6割。これは根岸ステークスの登録メンバーにおいてアンズチャンに次いで2位タイとなる数字だ。登録馬の中でダートでの上がり3F最速率が50%を超えるのは、アンズチャンとモーニン、そしてサクラエールの3頭だけである。

UK値からもその素質の高さが窺い知れるモーニン(写真は昨年の武蔵野S追い切り時、撮影:日刊ゲンダイ)
それでは最後に先週の高UK値馬を
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る