ダイヤモンドSは、ステイヤー量産厩舎の馬で勝負!
ステイヤーズSと双璧を成す長距離重賞であるダイヤモンドS。3連覇を狙うフェイムゲームを始め、春の天皇賞を目指すステイヤー達が集結した。
問われる厩舎力
厩舎毎に「カラー」、つまり得意とする条件は意外と決まっているもの。そこで長距離戦に強い厩舎を探ってみたい。
芝3000m以上の厩舎別成績(2010年以降)
須貝〔5.0.0.7〕→ゴールドシップ〔5.0.0.2〕
安達〔3.1.1.2〕→全てデスペラードでのもの
野中〔3.0.2.13〕→全てトウカイトリックでのもの
荒川〔2.4.0.8〕→ギュスターヴクライ〔1.1.0.1〕、ファタモルガーナ〔0.3.0.2〕、マドリードカフェ〔1.0.0.0〕
堀〔2.1.0.5〕→ジャガーメイル〔1.1.0.4〕、アルバート〔1.0.0.0〕
上位3厩舎は特定の馬によってもたらされたデータだが、荒川厩舎は違う。3頭のステイヤーによって長距離実績を挙げているのだ。JRAで行われる3000m以上のレースは全てOP以上のレースだから、条件戦でたまたま、ということではなさそう。
というわけでファタモルガーナ、マドリードカフェは是非とも狙いたい。

長距離に強い荒川厩舎のファタモルガーナ(撮影:日刊ゲンダイ)
上位人気馬達の取捨は?
3連覇を狙うフェイムゲームだが、昨年はトップハンデの58キロで勝利。不安要素は久々といったところくらいで、あからさまな消し要素は見当たらない。
菊花賞4着のタンタアレグリアだが、前年の菊花賞出走馬は過去10年〔1.0.0.8〕。菊花賞2着のフォゲッタブルが勝っているが、その他の菊花賞好走馬はダイヤモンドSでは一息。過信は禁物。
一方、前年のステイヤーズS出走組は〔3.2.0.36〕。出走数は多いが、連対数はマズマズ。馬券に絡んだ馬はステイヤーズSで3着以内だった馬だけ。トゥインクルとカムフィーは買っておきたい。
結論
ファタモルガーナ
マドリードカフェ
フェイムゲーム
トゥインクル
カムフィー
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る