優馬編集長日誌 5月26日号「ダービーは東京10R」
他のステップでは?
皐月賞以外のステップでダービー1~3着馬を出しているレースについても調べてみよう。前走=京都新聞杯組からは1~3着馬が各1頭(過去10年)。その全てが京都新聞杯1着馬だった。特にダービーを勝ったキズナは1番人気→1着。今年のダービーに出走予定のスマートオーディン(京都新聞杯1着馬)は、まさしく “キズナローテ” になる。

ダービー一本に絞ったローテを組んできたスマートオーディン(撮影:日刊ゲンダイ)
NHKマイルCからもダービー1~3着馬が各1頭(前10年)。それらのNHKマイルCでの着順は1、11、2着とバラバラだが、人気は1、3、3番人気と上位人気であった。NHKマイルC(1600m)とダービー(2400m)は距離が違いすぎるので結果は目をつぶっていいが、そこで人気にも推されないようでは…ということか。今年のダービーにはNHKマイルCで2番人気のロードクエストと同3番人気のイモータルが登録。ちなみにイモータルはNHKマイルCで3番人気→11着だが、9年前に同じく3番人気→11着のアサクサキングスがダービー2着(14番人気)と大穴をあけた。偶然か。
今年は牝馬の登録がないので、桜花賞組は省略するとして、次は青葉賞。このステップからはダービー2着馬が3頭、3着馬が2頭 出ている(過去10年)。勝ち馬はいないが、青葉賞がダービーと同じ東京2400mということもあってか、ダービーで馬券になった馬は前述した京都新聞杯組やNHKマイルC組より多い。2着馬3頭は青葉賞1着、今年ではヴァンキッシュランが該当。
最後にダービー3着馬が1頭いる(過去10年)プリンシパルS組。この1頭(アントニオバローズ)はプリンシパルS(2000m)で2分を切っていたことが目にとまったので、過去10年のプリンシパルSで2分を切っていた馬のダービー成績を調べてみたが、5頭が出走して3着1回では心許ない。1分59秒1で2着馬を0.7秒ちぎったルーラーシップでさえ5着だった。しかもアントニオバローズのダービー3着は不良馬場で、タイム云々の話でもないような…。この組は強調しづらい。
UK値では?
今週はUK値のことを述べないというのも何なので、最後に少し。ダービーは少し長めの2400mということから、2200m以上の距離で高UK値を記録しているスマートオーディン(京都新聞杯が高UK値)とレッドエルディスト(青葉賞が高UK値)は少なくとも買うつもり。キズナローテのスマートオーディンには重い印を。
強い皐月賞組からは前5走以内に1800m以上で高UK値があるサトノダイヤモンド、ディーマジェスティ、マカヒキ、リオンディーズ。穴中の穴ではイモータルにも注目。1600以下のレースを省けば2戦して2戦とも高UK値。NHKマイルC出走馬に対して距離延長を評価しているようで申し訳ないのだが、血統的にも2400mは合うイメージ。
それでは最後に先週の高UK値馬を
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る