厩舎担当コジが断言「ドゥラメンテに不安なし」 宝塚TM座談会
三たびのまつり? 復活を期す昨年の覇者も
デスク「仮に、そのドゥラメンテの相手探しは、と考えても、関西馬包囲網だな。期待値込みではなくって、マジで◎というTMも多いだろ」
中邑「ドゥラメンテがリタイヤした後に、この世代のレベルの高さを証明して見せたのがキタサンブラックです。今期緒戦の大阪杯では2着に敗れたとはいえ、勝ち馬とは斤量差がありましたし、昨年のGIの覇者たちを3着以下に封じたわけですからね。もちろん天皇賞も強い内容でしたが、僕は速い上がりに対応し、距離を問わないオールラウンダーとしての絶対的な能力の高さを示したという点で、この大阪杯の内容を評価します」
桜井「前走3200mからの距離短縮は、僕もプラスと見ています。道悪適性に関しては何とも言えませんが、馬場が悪化すれば前々で運べるのは強味になりますよね。長めから意欲的に追われた最終追いで、仕上げに抜かりもないですし、渋太さ比べに持ち込めば、皐月やダービーの借りを返すことも可能だと思います」
西田「私は、阪神2200mで渋った馬場、という条件に最も合うのがキタサンブラックだと思っているくらいです。内目の好枠を引けたのもいいですね」
デスク「ただ、今回もスンナリと逃げさせてもらえるのか、とか、道悪だって経験がない馬だよな」
菅「これは陣営がいつも言っていることなんですが、けっして逃げ馬ではなく、近走などもわざわざ下げる必要がなかっただけなんです。菊花賞のように出たなりの位置で対応できる“センスがあって競馬が上手”な馬。道悪にしても、この馬のようにトビが大きくてフットワークもきれいな馬は良くないと言われますが“馬場が悪くなってもみんな条件は一緒ですから…”と。“とにかく相手関係だけです。悔いのない仕上げの今回で負けたら、現時点では力不足ということでしょう。ただ、まだ成長の余地は残していますし、ここでの経験が次へいい形でつながるでしょう。良くても悪くても、その結果を楽しんで待ちたいですね”と、師は語ってました」
デスク「今度はサブちゃんの無茶振りがあっても唄うと言っていた“豊のまつり”も聞きたいけどな…」

レースセンスの良さでGI3勝目を狙うキタサンブラック(撮影:日刊ゲンダイ)
須藤「僕は同じ4歳勢でもアンビシャスに期待します。前走の大阪杯では、そのキタサンブラックを抑え、2走前の中山記念ではドゥラメンテにクビ差ですからね。ここへきての充実ぶりが著しいですし、この中間もさらなるパワーアップが見て取れますよ」
吉田「折り合いに不安の残る馬やから、今回の距離延長を考えれば中山記念の時の競馬が理想や思います。ただ、メンバーを考えれば、前半で行きたがっていたとはいえ、先行した前走の競馬の方が勝つ確率は高いんやないかと…。矛盾しとるのは承知の上ですが、前に行って悔いのない競馬をしてほしいんですわ」
武井「アンビシャスは、前走が新境地を開くレースぶりでしたし、コーナーを4回以上回るレースでは、1・2・1着ですからね。折り合い難のある馬にとって、コーナーで息が入るのがいいのか、いずれにしろ高いレベルで安定してますよね」
瀬古「その前走のレースぶりについては、横山典騎手から事前に調教師とオーナーに相談があったそうで、折り合いを付ける自信とそれを実践して結果を出したのはさすがですね。ただ、ここ2戦は斤量面で有利だったことと、今回は未経験の道悪ということで、音無師も慎重な構えです。精神面での成長に加えて、肉体面での変化も見られますし、昨年の天皇賞時とは、明らかに馬が変わってきた印象は受けますけどね」
久光「僕はこの馬は2000mがギリギリだと思うんですよね。距離延長がプラスに働くとは思えません」
加茂「そんな4歳馬人気の中で、ずいぶんと人気を落としそうなラブリーデイやけど、今年2戦の内容だけで評価を落とすのはどうやろ? 距離3000m以上のレースを除けば、昨年は常に上位争いを演じてきたんやし、気楽な立場で挑めて、ルメール騎乗なら連覇の期待をかけてもええんとちゃう?」
清野「私も東からラブリーデイに期待します。有馬記念は流れと位置取り、大阪杯はレースの上がりが33秒6では中団から手も足も出なくて当然です。前走も発表以上のかなり悪い馬場と、敗因がはっきりしてますし、それで人気を落とすようならむしろ買いかと。日曜の天気も回復するようですし、帰国後の調教を見る限り、状態もかなり良さそうですよね」
那谷「その苦手な極悪馬場だった前走に関しては“姿勢を保ちながら走ったことで、走り自体のバランスが良くなった。香港での経験がプラスに働いている”と、陣営も前向きだったんだ。昨年春の天皇賞以来の騎乗となるルメール騎手も“3200mは長過ぎた。最終追いはリラックスしていたし、コンディションは凄くいい。楽しみ”と、連覇へ向けて視界も明るそうだけど、昨年は馬場や展開など全てにおいて恵まれた感を受けたし、実際に勝ち時計も過去10年で2番目に遅いもの。今年のレベルでは△まで、ってところかな」
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る