真夏の伝統重賞・小倉記念は、池江寿厩舎の馬が復活するレース
サマー2000シリーズの3戦目。七夕賞2着の古豪ダコールを筆頭に、小倉巧者や復活を期す実力馬が揃いハンデ戦らしいメンバー構成。
中心は七夕賞組
小倉記念はサマー2000シリーズ3戦目。ローテーションなどの関係で1戦目の七夕賞からの臨戦馬の活躍が目立つレースでもある。
前走レース別成績(過去10年)
七夕賞〔2.4.2.42〕
新潟大賞典〔1.2.1.1〕
マーメイドS〔1.0.1.7〕
目黒記念〔1.0.0.1〕
天皇賞(春)〔1.0.0.1〕
日経新春杯〔1.0.0.0〕
安田記念〔1.0.0.0〕
重賞全体〔8.9.5.74〕
OP特別〔0.0.2.24〕
1600万〔2.1.2.18〕
その七夕賞から馬券に絡んだ8頭について見てみると、七夕賞で「5番人気以内」か「3着以内」のどちらかを必ず満たしていた。そうなると5番人気2着のダコールが軸としてはピッタリか。
池江寿厩舎勢、復活のレース
このレースでもうひとつ目立つのが池江寿厩舎の活躍。過去10年で〔2.2.0.3〕という数字だが、連対した4頭は全て3~4歳馬。それもクラシックに出走歴はあるものの、近走の着順が一息という共通点があった。
池江寿厩舎は今年3頭出しで臨むが、4歳馬2頭、サトノラーゼンとベルーフが狙い目。前者はダービー2着の実績馬、後者は皐月賞12着の次走、昨年の当レースで2着に入っている。2頭ともにこのレースと相性の良い前走・新潟大賞典組というのもプラス材料だ。

昨年のダービー2着以降は不甲斐ないレースが続いているサトノラーゼン(撮影:日刊ゲンダイ)
格より勢い?
高齢馬の出走も目立つレースだが、4歳馬〔3.2.0.16〕、5歳馬〔5.2.8.33〕に対して、6歳馬〔0.3.2.34〕、7~8歳〔2.1.0.33〕と、あまり強気にはなれない。前走がOP特別だった馬よりも1600万だった馬の方が好成績であることも考えると、勢いのある若馬に期待するのが筋か。
そうなると、前走の1600万を勝ち上がって来た4歳馬アングライフェンが候補に挙がる。昨夏の小倉では未勝利~500万を連勝と舞台相性はバッチリ。
結論
ダコール
サトノラーゼン
ベルーフ
アングライフェン
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る