ワグネリアンらGI馬を一蹴? ジョッキー断言「今までで一番いい」馬とは…
侮るなかれ過去の好走組 そして注目のジョッキーも
大江原「抜けた馬がいないメンバーだから、予想の拠りどころも多々あるとは思うが、俺は昨年の3着馬スワーヴリチャードに期待したいな。勝負どころで反応が鈍くなった前走の天皇賞は、久々の影響もあったと見ていいし、ひと叩きしての上積みと距離延長もプラスに考えれば、ここで昨年の走りを再現してもおかしくはないだろう」
板子「スワーヴリチャードは、ここ最近は成績以前にレース直前の追い切りに物足りなさが残っていました。馬なり主体の調整で、併せ馬では僚馬に合わせた追い切りにも感じられて、本番に臨む上で心身共に負荷がかかっているのか懐疑的でしたね。ただ、今回はデビューして以来、最終追い切りでは初めての坂路調教で、最後は併せ馬の形にこそならなかったものの、マーフィー騎手の手によってしっかり気合いをつけられたことには好感が持てます。1週前に一杯に追われている点も好材料で、僕も昨年の走りを再現してくれると思っています」
田崎「その最終追いはチークピーシーズを着用しての好時計でしたが、その効果が実戦でも現れればいいですけどね」
デスク「そういう田崎の印は“…”だから、現れないと見ているわけだな」
広田「前走は少し集中力を欠く面もあったようで、陣営もチーク着用の策に出たようですが、その追い切りの好時計からも、同じローテながら順調度では今年の方が上の状態です。マーフィー騎手も手応えを掴んでいるようで、追い切り後に“週末が楽しみ。人気馬の近くの枠が欲しいネ”と話してましたが、この枠なら折り合い重視で最大限に力を引き出してくれそうですよ」
デスク「過去の好走馬と言えば、3回出走して2・1・4着のシュヴァルグランだって、臨戦過程や年齢に目をつぶれば素直に買いだろうに」
広田「海外遠征の疲れは取れたようで、帰厩後も入念に乗り込まれて態勢は整ってますよ。何より、おととしには、今年も出走しているレイデオロやキタサンブラックを退けて勝ったほどのベストの舞台ですし、昨年はアーモンドアイの驚異的なレコードの前に力尽きましたが、今年のメンバーならおととしの再現も可能でしょうね」
久光「先ほども同じような話が挙がりましたが、ピークを過ぎた感のある実績馬が主力となる組み合わせなら、僕も近況の良さを重視したいですね。そこで注目したいのが、ルックトゥワイスです。前走は上がりの勝負になり内目を立ち回った馬が上位を占めた中で、後方から大外というロスの大きい競馬で前に迫ったわけですから、これは負けて強しの内容です。予定していた京都大賞典を見送ったあたり、けっして状態が万全ではなかったことを思えば、ここへ向けての上昇度も加味できますし、雨もOKなステイゴールド産駒。そして何よりデットーリ騎手は言うまでもない加点材料ですよ」
板子「2走前の目黒記念でのレコード勝ちは、前半1000m通過が59秒5と、前走と比べて2秒7も速く、全体の上がりもかかって恵まれた部分がありました。今回も展開の助けは必要だとは思いますが、やはりジョッキーの腕を考えれば、マークすべき存在でしょうね」

鞍上デットーリに注目が集まるルックトゥワイス(撮影:日刊ゲンダイ)
瀬古「僕は、エタリオウで一発を狙います。前走はカラ馬の影響で道中は動くに動けなかった形で、正味、直線だけの競馬。先行馬同士で決着する展開をメンバー中で最速の上がりで5着なら復調のキッカケはつかめたと見たいですね。まだ1勝馬の身ですが、同舞台のダービーでただ一頭後方から追い込んで僚馬ワグネリアンとはコンマ2秒差の4着や、菊花賞2着の走りからも実力は確か。広田TMの情報から今回は深めのブリンカーに戻して調教も強化されたとのこと。これでもう一押しに繋がれば待望の2勝目がこのレースになる可能性は十分にありますよ」
持木「エタリオウは、もしもここに出走していれば1番人気とも思えるフィエールマンにハナ差2着の菊花賞だけ走れば、間違いなく勝負になりますよね。状態がドンドン下降していった春とは違って、明らかに復調気配なら見直す手です」
デスク「友道厩舎担当ということで、今回は大忙しの広田だが、陣営はこの馬にも色気があるのか?」
広田「前走は“走る方に気持ちが向いていなかった”とのことで、ブリンカーの件もそのためです。追い切りでもビシッとやったことで、気持ちのスイッチが入れば、本来のパフォーマンスを見せることも可能でしょう。見限るのは早計ですよ」
デスク「あと、可能性があるとすれば、ジナンボーあたりか。コジに“まだまだ良くなるのは先です”と言われそうだが」
小島「おっしゃる通りです。陣営も前走のレースぶりに一応の評価はしていましたが、GIIIのハンデ戦ですからね。前走後には色々な選択肢がありましたが、左回りがいいのでここをチョイスしたとのことで、けっして勝算アリというわけでもなさそうです。以前に東京2400mを使って折り合いを欠いた時と比べて、心身ともに成長していることは確かですが、取材の感触としては“どこまでやれるか、これが糧となって先々へつながれば”といった感が否めないですね」
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る