優馬編集長日誌 4月28日号「マラソンランナーは痩せている」
昨年はフェイムゲームが2着
昨年の天皇賞(春)ウィークの当欄で “長丁場は小さい馬の方がいいのではないか” といったことを述べさせてもらった。マラソンランナーには痩せている人が多い。そのイメージが長丁場の天皇賞(春)と重なったからだ。痩せている人すべてがマラソンが得意なわけではなく、痩せていない人がマラソンが苦手とは限らないとも思うが、他のことが同じであるなら痩せていない人より痩せている人。天皇賞(春)は そういうことも考えて予想をしている。
昨年の当欄では、そういう観点からデニムアンドルビーとフェイムゲームに触れた。デニムアンドルビーは牝馬ということで半信半疑のところもあったが、人気もなかったので紙面では◎にしたと思う。結果は半信半疑の “疑” の部分が的中してしまったようで10着。だが、牡馬の中で最も前走体重が少なかったフェイムゲームは2着に激走。私の印は▲、7番人気での大健闘だった。
体重からの観点とUK値が合致
昔に比べれば最近の競走馬は大型なので、昨年と同様、今年の天皇賞(春)の登録馬にも前走体重が450㎏未満の馬はいない。ほとんどが大型馬で、前走体重が480㎏未満で線引きをしても登録馬19頭のうち該当馬は7頭。半数にも満たない。ただ、面白いこともあるものである。私の計算しているUK値で “3000m以上の距離で高UK値を記録している馬” を調べると、該当馬はアルバート、シュヴァルグラン、フェイムゲーム。この3頭は全て、半数以下の “前走体重480㎏未満” の馬だった。ついでに “3000m以上の距離で高UK値に近い値を記録している馬” も前走が468㎏のトゥインクル。またまた “前走体重480㎏未満” 該当馬であった。この4頭には紙面で印をつけようと思っている。

前走阪神大賞典を勝った時の馬体重は470キロだったシュヴァルグラン(撮影:日刊ゲンダイ)
三代川編集

函館記念(GIII)
払戻金 162万7300円
的中買い目を見る
飯本(競友)

函館記念(GIII)
払戻金 15万4400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

6/28(土)函館11R
払戻金 47万2850円
的中買い目を見る
田崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 29万1250円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る