TMアンケート『あなたが一番好きな競馬場はどこですか?』
グルメも馬券もオイシイ、ローカル競馬場
武井TM(関東本紙)
函館競馬場
全般的に小回りで競馬が見やすい競馬場が好きですが、中でも強いて一番を挙げるなら滞在馬中心の競馬となる函館でしょうか。
持木TM
函館競馬場
初夏の心地いい気温のなか目の前には津軽海峡と函館山がのぞめて大変癒される競馬場です。もちろん海産物も絶品で夜も楽しめること間違いなし。
福田TM
函館競馬場
スプリントレースが好きなので、直線の短いこの競馬場が1番かな。
小桧山TM
改修前の札幌競馬場、福島競馬場
改修前の札幌競馬場は、地方の中では巨大なスタンドで広さがあって、食べ物も色々な場所にあった。コースも小回りながら差しも決まり、配当的にも妙味があってよく馬券も取れた。札幌記念の盛り上がりが凄かったのも思い出深い。
福島競馬場は激流、小回りでも展開がメチャメチャ。最近は静かになったが、それでもマクリや差しが決まる。的中回数は少ないが、ドカンと大きな配当を普通の金額で当てれた。そして、家から近い。
清野(編集)
札幌競馬場
新装となって、アカ抜けましたが、のんびりローカル感が漂っている。馬がほんとに近くを走っています。
小島TM
福島競馬場
非常にコンパクトにまとまっており、逃げ・差し・追い込みと色々な脚質が決まり、見応えがある。その反面、馬券が取りづらい所はあるが、色々考えさせられるコースで面白い!
前田TM(競友)
福島競馬場
刻一刻と変わっていく芝の状況を読むのが楽しいから。そして、それがズバリ読み通りで馬券に反映されると最高に気持ち良いから。
那谷TM
中京競馬場
予想や馬券的中ということでは厄介なコースですけど、味噌煮込みうどん、味噌カツ丼、どて煮など、いわゆる“名古屋飯”や究極のかれいぱんなど、食べる楽しみという点では一番です。
加茂TM
小倉競馬場、中京競馬場
ともに馬券の相性がいいから。
瀬古TM
函館競馬場

馬券検討の難しさが逆に魅力となっている福島競馬場
地方競馬も忘れちゃいけません!
デスク
浦和競馬場
パドック→何か食い(飲み)ながら検討して馬券を買う→レース、というサイクルが、ごく僅かの移動距離で済むコンパクトさが好き。ありえないほど枠順による有利不利がある1600m戦など、ツッコミどころ満載のコース形態もいい。
木谷(編集)
旭川競馬場
今はもう廃止されてしまった地元の競馬場ですが、父と一緒に行きました。旭川競馬場で行われた最後のブリーダーズゴールドカップは、メイショウトウコン&藤田Jとサカラート&藤岡佑Jの叩き合い。とても見応えのあるレースでした。
今野(競友)
大井競馬場
この業界に入る前、土日が休めない仕事だったため、ここで馬券修行をした。コース、ロケーション、客層、B級グルメ、全てが好き。自分のルーツとも言える場所。
絶好調予想家土屋の
◎に大注目!
予想一覧へ
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
佐藤直TM

天皇賞・春(GI)
払戻金 15万5520円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
絶好調予想家土屋の
◎に大注目!
予想一覧へ
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
佐藤直TM

天皇賞・春(GI)
払戻金 15万5520円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!
コメント
中山競馬場一択!!
東京競馬場です。食も充実してますし、何よりも見やすいです。僕の馬券の相性が悪いのが残念なくらいです(笑)
札幌競馬場、函館競馬場、東京競馬場、阪神競馬場、が自分の行ったことのある競馬場、自分は札幌人なのでやっぱ札幌競馬場かな、6月の函館開催にも必ず行ってる。阪神もでかくてよかったけどね。
桜並木の阪神競馬場だよ。
新潟競馬場。実家の近くだし、馬券も比較的取りやすい。
京都競馬場です。中央場所でありながら昭和の香りが残っているところとカレーホットドッグ美味です!!!
新潟競馬場です。長い直線がすきです
東京競馬場!でも最近よく行くのは、大井競馬場!
黒モツ、白モツにビール!最高!!!
府中、中山、言わずもがなですが、
いちばんと言われると…
川崎競馬場です。
明日、行ける方、羨ましい〜
あ、これ、地方競馬場、OKでしたかね。
好きな競馬場は中山ですが、指定席が高い!
新潟の千直は1度しか現地で見てませんが最高でしたね。
直線の長い競馬場が好きなので
国内なら新潟、海外ならアスコット
競馬場→東京
馬券→中山
地方→盛岡
です。
川崎や大井も馬の馬力を感じるにはよいです。
観戦環境は府中。昔の毎週10万人来場時代を考えれば、今は別世界。
ショッピングモールのようですね。
レース観戦は東京競馬場、馬券のおもしろさなら中山競馬場かな
札幌競馬場。
地元なのと街の中心部に近くアクセスも良い。
パドックもコースも馬が近くで見れて楽しめるのと札幌記念の公開調教も必見♪
中山競馬場ですね。
府中に比べて少しだけ家から近く感じるのとゴンドラ席が好きだから!
幼い頃、初めて父に連れて行ってもらった阪神競馬場が好きです。阪急電車のアクセスのよさも好き。
僕は新潟競馬場ですね 地元ですし馬との距離が近いのもありますし なんで人気ないのでしょうか、、、
誰もいないんだ、新潟競馬場・・・
名物になるはずだった直線1000mがあんな状況だから当然なのかな