快勝エイシンブルズアイ 高松宮記念でも、もしかしたら…
抜群のコース適性 エイシンブルズアイ
スタートを決めたハクサンムーンが、テン3ハロンで32秒7の猛ラップを刻んだ。久々のAコース使用となるこの開催は、通常なら内有利、先行有利の馬場となるのだが、今年はエアレーションの効果もあってか、外からの差しも利くフラットな状態。これだけの前傾ラップなら、差しが決まって当然の結果と言えた。
エイシンブルズアイは、そういう流れを味方に付けたことも確かだが、それ以上に“どうして今まで中山1200mを使わなかったのか”と思えるほど、抜群のコース適性を示したと言える。ペースが速かったせいか、いつもよりは後ろのポジションだったが、前半で脚が溜まった分、4角手前からの脚は一頭だけ群を抜いていた。この形の競馬ができるのなら、舞台が替わっての高松宮記念でも、もしかしたらの期待を賭けていいし、同じ舞台のスプリンターズSでは面白い存在となるはずだ。

4角手前から鋭い脚を使って突き抜けたエイシンブルズアイ(撮影:日刊ゲンダイ)
ハクサンムーンは、前述したハイラップを刻んで2着に踏みとどまったことを評価すべきだろう。休養前のスプリンターズSは、“稽古でステッキを入れたことが実戦で悪影響となった”と陣営が振り返るように、良くも悪くも“気分屋”なのだが、今回はパドックで1頭だけ離れて回り、本馬場へも他馬より遅らせての入場。お得意の旋回も3回ほどで済み、おそらく気分良く走れたのだろう。年齢的な衰えは全くなく、5ヶ月ぶりの今回を叩いて、いざ高松宮記念へ。悲願成就の可能性は十分にある。
3着スノードラゴンは、約15ヶ月ぶりの長期休養明けで、正直8分はあるかどうかの仕上げ。流れが向いたとはいえ、それでこれだけ走るのは、GIホースの底力以外の何物でもない。このあと無事であれば、これまた本番では年齢を感じさせない走りを見せてくれそうだ。
4着ネロは、飛ばすハクサンを無理に追わず、2番手グループから差す形となったが、この厳しい流れでも崩れずに踏ん張ったのは収穫だ。GIIIレベルならいつでも勝つチャンスはあるだろう。
5着アルビアーノは、大外枠で立ち遅れたとはいえ、この速い流れではついて行くのがやっとだった印象。ただ、最後も馬群がゴチャつく中で掲示板を確保したあたりが、能力の高さだ。スプリント路線では疑問が残るが、GIを勝つだけの力はある。
三代川編集

大阪杯(GI)
払戻金 18万9800円
的中買い目を見る
土屋(競友)

大阪杯(GI)
払戻金 11万8600円
的中買い目を見る
佐藤直TM

ドバイターフ(G1)
払戻金 12万6600円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
三代川編集

大阪杯(GI)
払戻金 18万9800円
的中買い目を見る
土屋(競友)

大阪杯(GI)
払戻金 11万8600円
的中買い目を見る
佐藤直TM

ドバイターフ(G1)
払戻金 12万6600円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る