前走条件にこだわって、悩ましいマーチSを攻略
こちらは例年通りフルゲート、拮抗したメンバー構成のハンデ戦という悩ましいレース。小~中波乱というのがいつものパターンだが、今年はどうなる?
兎にも角にも仁川S
とにかくマーチSで目立つのが前走・仁川S組の活躍。過去10年で仁川S組が不在だった2012年と2015年以外の年は、必ず1頭以上が馬券圏内に入っている。前走別の成績にすると以下の通り。
前走別成績(過去10年)
仁川S〔4.2.5.23〕→1800m時代を除外すると〔3.1.4.20〕
フェブラリーS〔2.0.0.9〕
ダイオライト記念〔1.1.0.3〕
佐賀記念〔1.0.0.7〕
1~3着馬の前走は全部で17種類と、各馬が多彩なステップを経てここに臨んでいるのもひとつの特徴でもあり、予想を難しくしている部分でもある。
前走の距離に注目
もう一つ特徴的なのは前走の距離との関係。
前走距離別成績(過去10年)
同距離〔3.4.5.41〕
距離延長〔2.3.1.33〕
距離短縮〔5.3.4.51〕
今回が距離延長となった組で馬券に絡んだ6頭中5頭は、前走が東京のダート1400m~1600mだった馬。一方、今回が距離短縮となった馬は、12頭中8頭が仁川S組で、その他の4頭は交流重賞からの臨戦馬。前走が1800mだった馬はともかく、長目の距離を走っていた馬の成績が良いのは、中山のダート1800mが直線の急坂を2回も通過するタフなコースだからか。前走で長目の距離の交流重賞を走っていた馬が馬券に絡むのも頷ける。
実績的な面で言えば、前走で3着以内だった馬が〔8.8.8.65〕だから、荒れるレースの割に妙な巻き返しはそれほど期待できない。そうとなれば中心は仁川Sで2着だったドコフクカゼ。

鞍上共々重賞初制覇を狙うドコフクカゼ(撮影:日刊ゲンダイ)
前述の条件を加味すると、相手候補も手広くなるが、強弱をつけるなら外枠の馬を重視したい。揉まれにくいのが良いのか、当レースの過去10年の結果を見ると、8枠〔4.3.3.10〕、7枠〔1.0.1.18〕、6枠〔3.0.0.16〕という成績。トウショウフリーク(8枠)、クリノスターオー(7枠)、モズライジン(7枠)が相手の筆頭。
その他で前述の条件を満たしたイッシンドウタイ、サンマルデューク、バスタータイプ、マイネルクロップも手広く紐に加えてみたい。
結論
◎ドコフクカゼ
○トウショウフリーク
▲クリノスターオー
注モズライジン
△イッシンドウタイ
△サンマルデューク
△バスタータイプ
△マイネルクロップ
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る