経験豊富なタンタアレグリア 23度目のダービーに挑む蛯名は“自然体”
【Road to Derby 2015】
この連載コラムの最後に取り上げるのは、タンタアレグリア(美浦・国枝栄厩舎)。青葉賞2着で出走権を獲得しての臨戦となるが、メンバーで唯一、東京2400mの舞台を2度経験している強味を生かせるだろうか。
母は南米チリの名牝
タンタアレグリアは、父ゼンノロブロイ、母タンタスエルテという血統で、2012年3月29日に白老・社台コーポレーション白老ファームで生まれた。母は日本では珍しいチリ産馬で、同国の2歳牝馬チャンピオンとなっている。3歳上の姉パララサルーは6戦4勝。アネモネステークスを勝って桜花賞に出走(ジェンティルドンナの9着)し、秋にも紫苑ステークスを勝って秋華賞出走権を得ながら、脚部不安のためターフに復帰できなかった。
デビューは2歳7月の福島と早かったが、続く新潟の未勝利戦ともども2着に敗れ、3戦目の11月29日、東京芝2000mで初勝利を挙げた。続く12月28日のホープフルステークス(GII・中山芝2000m)では、出負けしてのスローペースで後方から差を詰めたものの、7着に終わった。
ダービーを意識したローテーションで
明けて3歳の緒戦は、2月7日のゆりかもめ賞(500万特別)。この時期としては数少ない、ダービーと同じ舞台の東京2400m戦で、クビ差の2着と好走した。勝ったヴェラヴァルスターがインをロスなく回っていたことを考えれば、まさに勝ちに等しい内容だった。
そして、3月28日の大寒桜賞(500万特別、中京芝2200m)で2勝目を飾り、5月2日の青葉賞(GII・東京芝2400m)に駒を進めた。
その青葉賞は、ゴール前で3頭の叩き合いとなり、レーヴミストラルにこそ屈したが、ゆりかもめ賞ではクビ差敗れたヴェラヴァルスターには雪辱を果たし、見事2着でダービー出走権をモノにした。
冒頭に記したように、東京2400mを2度経験しているのは、この馬だけであり、3歳以降は全て2000mを超える距離を使って結果を残してきたという点は、いかにもダービーを強く意識したローテーションである。
佐藤直TM

天皇賞・春(GI)
払戻金 15万5520円
的中買い目を見る
土屋(競友)

かしわ記念(JpnI)
払戻金 19万8000円
的中買い目を見る
三代川編集

ケンタッキーダービー(米G1)
払戻金 13万3000円
的中買い目を見る
前田(競友)

4/27(日)京都10R
払戻金 36万8400円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
佐藤直TM

天皇賞・春(GI)
払戻金 15万5520円
的中買い目を見る
土屋(競友)

かしわ記念(JpnI)
払戻金 19万8000円
的中買い目を見る
三代川編集

ケンタッキーダービー(米G1)
払戻金 13万3000円
的中買い目を見る
前田(競友)

4/27(日)京都10R
払戻金 36万8400円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!