「夏は牝馬」「芦毛の馬がいい」はホント? 編集長が真夏の方程式を検証
夏場に思うこと
今週末は気温が上がるようだ。暑くなると過ごしにくいのは当たり前だが、当方は電車の冷房がきつくて困ることが多い。新幹線で一眠りしようとしたら、寒くて寝つけないことも。頼めば毛布を貸してもらえるのだが、これが なんとも頼みにくい。女性で借りる人は見かけるが、男性で借りる人を あまり見かけないためである。設定温度を上げてくれないかなぁ…と個人的には思うのだが、私のような代謝の悪いものを規準にするわけにもいかないのだろう。代謝のいい人を規準にすれば車内をムンムンさせないで済むわけで、そちらの方が多くの人の快適性を得られるという判断なのだ…そう思って諦めるしかない。その分、こちらは30℃程度ではビクともしないのだから、屋外では そんなに苦労しない。
馬は どうなのだろう。夏競馬が始まると「夏は牝馬」「芦毛の馬がいい」「小さい馬がいい」「高齢馬が活躍する」 などということを聞いたことはないだろうか。最近は どうなのだろう。昨年と一昨年の2年間のデータで検証をしてみようと思う。
オールカマー「26万」神戸新聞杯「16万」的中
オールカマー「26万」神戸新聞杯「16万」的中
伊利(競友)

オールカマー(GII)
払戻金 26万9000円
的中買い目を見る
佐藤直TM

神戸新聞杯(GII)
払戻金 16万4180円
的中買い目を見る
伊利(競友)

札幌記念(GII)
払戻金 84万6000円
的中買い目を見る