リアルスティールはバッサリ! 二冠馬不在の菊花賞をデータで一刀両断
富士ステークス
マイルチャンピオンシップの前哨戦として、2014年から1着馬に優先出走権が与えられているレース。春以来という馬も多く、3歳馬の参戦も盛んということもあり、混戦模様になるのは毎年のこと。過去5年の結果をもとに、なんとか糸口を探ってみたい。
年齢別成績
3歳〔2.1.3.11〕
4歳〔2.2.1.8〕
5歳〔1.1.1.17〕
6歳以上〔0.1.0.31〕
- 勝ち馬5頭中4頭は前走4着以内
- 勝ち馬5頭中4頭は1~2番人気、残り1頭も5番人気
- 勝ち馬はすべて前走より馬体重が減少
- 勝ち馬はすべて9月以降に出走アリ
- 前走・重賞組は〔3.5.2.41〕、ただし、前走・GI組は〔0.1.0.8〕
- 前走・1600~1800mのGII、GIIIに限れば〔2.4.1.27〕
- 前走・ポートアイランドS組が過去5年で2勝
- 2~3着馬の平均人気は9.5番人気、5年間で2桁人気馬5頭が馬券圏内
以上のポイントから軸ならフルーキー。次点でグランシルク、ヤングマンパワーといった所が挙がる。上位人気をまずは信頼したいところだが、如何せん人気が読めないのがツライところ。
次に、5頭も絡んでいる2桁人気馬について検証してみたい。
2010年
14番人気2着 ライブコンサート
→京都金杯1着、前年の安田記念5着(0.5秒差)
13番人気3着 ガルボ
→シンザン記念1着
2012年
14番人気3着 ヒットジャポット
→東京新聞杯3着(0.4秒差)
2013年
14番人気3着 シャイニープリンス
→NHKマイルC6着(0.3秒差)、橘S1着(京都芝1400m外)
2014年
12番人気2着 シャイニープリンス
→京都金杯5着(0.4秒差)、多摩川S1着(1600万・東京芝1600m)
これらの馬のポイントとしては、同年にマイル重賞で好走しているにも関わらず、人気がない馬であること。好走したコースは概ね東京か京都であることも頭に入れておきたい。今回のメンバーでこれに当てはまりそうな馬は以下の4頭。
ブレイズアトレイル→安田記念6着(0.5秒差)
シェルビー→京都金杯8着(0.6秒差)
シャイニープリンス→東京新聞杯4着(0.2秒差)、マイラーズC6着(0.3秒差)
東京や京都コースでの好走ではないが、
アルバタックス→中京記念6着(0.2秒差)、関屋記念5着(0.3秒差)
結論
◎フルーキー
○グランシルク
▲ヤングマンパワー
△ブレイズアトレイル
△シェルビー
△シャイニープリンス
△アルバタックス
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る