ゴールドシップか高UK値馬か オーラス有馬記念に編集長はどう挑む?
来年を担う新勢力が台頭
過去を振り返ったところで今年の有馬記念の考察。例によってUK値を中心に話を進める。これまでは実際に走る距離の±200mで高UK値を探ってきたが、今回の有馬記念は2000mの秋の天皇賞や3000mの菊花賞も重要になるので “芝2000m以上の距離において前5走以内に高UK値をマークしている馬” をUK値からの注目馬としたい。登録馬の中に該当馬は4頭いた。
アルバート (前走)
ゴールドアクター(2走前)
リアファル (前走、2走前、3走前)
ルージュバック (5走前)
アルバートは芝2400mで2戦2勝。前走は長丁場=芝3600mでの高UK値だが、2走前の芝2400mが高UK値に近い値だったことからも、有馬記念の芝2500mは全く問題ないだろう。今回が初めてのGI挑戦だが、名馬の引退やゴールドシップの悪癖などから今の中長距離路線は混沌としているように思える。夏には500万クラスだった馬の下剋上もありえるか。
ゴールドアクターは2走前の芝2400mで高UK値。1600万クラスでのものだが、久々に加えてトップハンデでの高UK値だけに評価していい。夏に1000万クラスだった馬で、アルバートと同様、下剋上の形になるが、こちらは昨年の菊花賞3着のGI実績がある。
リアファルは ここまで芝は3戦だけ。その3戦が全て高UK値だから凄い。距離は2000m、2400m、3000m。有馬記念の2500mも問題はないだろう。前走から2ヶ月ほどのレース間隔があいたが、同じく2ヶ月ほどのレース間隔があいた2走前も高UK値で勝利。混沌とした状況に若い3歳馬が名乗りを上げる?
ルージュバックもリアファルと同じ3歳馬。こちらは牝馬だが、今年のジャパンCを牝馬ショウナンパンドラが制しているならば…か。前走は春以来の実戦、更には初の古馬相手ながらも牝馬GIで0.1秒差4着。0.1秒差の2着馬は牡馬相手にGII勝ちなど、牡馬に混じっても上位ランクのヌーヴォレコルトであり、そのヌーヴォレコルトは12月13日の香港GIで2着。先に述べたショウナンパンドラのライバル関係にあるといっていい牝馬である。5走前の高UK値は1年以上も前のものだが、レコードのおまけつき。

アルバートの前走でのパフォーマンスはUK値でも高評価(撮影:日刊ゲンダイ)
それでは最後に先週の高UK値馬を
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
佐藤直TM

天皇賞・春(GI)
払戻金 15万5520円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
佐藤直TM

天皇賞・春(GI)
払戻金 15万5520円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!