優馬編集長日誌 1月21日号「現4歳世代」
サトノラーゼンは どうなのか
今週の芝の重賞・アメリカジョッキークラブC(日曜・中山芝2200m)に目を向けてみよう。現4歳馬の登録は昨年のダービー2着馬サトノラーゼンだけ。アメリカジョッキークラブCは先週の日経新春杯とは違って4歳馬の活躍は目立っていないが…。次に示したのは芝における現4歳世代の距離別成績とクラス別成績(先のデータと同時期)である。
〔現4歳世代の距離別戦績〕(2015年6月6日~12月27日)
芝1000m 2- 4- 3- 39 4.2% 12.5% 18.8%
芝1200m 37-33-24-334 8.6% 16.4% 22.0%
芝1400m 19-14-16-178 8.4% 14.5% 21.6%
芝1500m 2- 2- 3- 24 6.5% 12.9% 22.6%
芝1600m 28-22-24-223 9.4% 16.8% 24.9%
芝1700m 0- 0- 1- 2 0.0% 0.0% 33.3%
芝1800m 31-30-24-283 8.4% 16.6% 23.1%
芝2000m 37-31-35-248 10.5% 19.4% 29.3%
芝2200m 8- 5-10- 79 7.8% 12.7% 22.5%
芝2300m 1- 1- 1- 6 11.1% 22.2% 33.3%
芝2400m 9- 9- 5- 38 14.8% 29.5% 37.7%
芝2500m 2- 1- 3- 14 10.0% 15.0% 30.0%
芝2600m 3- 8- 5- 51 4.5% 16.4% 23.9%
〔現4歳世代のクラス別戦績・芝〕(2015年6月6日~12月27日)
500万下 114-106-103-1122 7.9% 15.2% 22.4%
1000万下 49- 42- 36- 256 12.8% 23.8% 33.2%
1600万下 10- 8- 4- 48 14.3% 25.7% 31.4%
OP特別 2- 3- 4- 44 3.8% 9.4% 17.0%
重賞 5- 1- 7- 54 7.5% 9.0% 19.4%
勝ち馬の数が多いのは芝1200mと芝2000mだが、率がいいのは芝2400mを中心とした長めの距離。現4歳世代は少し長めの芝に強い馬が多いのか。アメリカジョッキークラブCは芝2200m。この点においてはサトノラーゼンは買いだ。だが、クラス別戦績において率が高いのは1600万下や1000万下。OP特別や重賞では壁にあたっているようなデータにも見える。さて どうしよう。人気になるようなら、前走が高UK値のクランモンタナ・マイネルフロスト、あるいは前走が高UK値に近かったヤマニンボワラクテの勢いに乗る手も。
東海Sの4歳馬は穴っぽい
今週は東海S(中京・ダート1800m)もあるのでダートの現4歳馬についてもみてみよう。芝と同じように現4歳世代の距離別戦績とクラス別戦績を調べてみる。
〔現4歳世代の距離別戦績〕(2015年6月6日~12月27日)
ダート1000m 11-14-14- 65 10.6% 24.0% 37.5%
ダート1150m 4- 6- 5- 55 5.7% 14.3% 21.4%
ダート1200m 27-26-30-331 6.5% 12.8% 20.0%
ダート1300m 4- 5- 4- 41 7.4% 16.7% 24.1%
ダート1400m 34-21-23-300 9.0% 14.6% 20.6%
ダート1600m 10-13- 7-109 7.2% 16.5% 21.6%
ダート1700m 26-26-24-283 7.2% 14.5% 21.2%
ダート1800m 49-45-36-450 8.4% 16.2% 22.4%
ダート1900m 7- 3- 5- 37 13.5% 19.2% 28.8%
ダート2000m 1- 2- 0- 22 4.0% 12.0% 12.0%
ダート2100m 5- 5- 3- 39 9.6% 19.2% 25.0%
ダート2400m 2- 3- 1- 19 8.0% 20.0% 24.0%
ダート2500m 0- 0- 1- 4 0.0% 0.0% 20.0%
〔現4歳世代のクラス別戦績・ダート〕(2015年6月6日~12月27日)
500万下 132-133-123-1461 7.1% 14.3% 21.0%
1000万下 37- 31- 28- 250 10.7% 19.7% 27.7%
1600万下 8- 2- 0- 36 17.4% 21.7% 21.7%
OP特別 2- 1- 1- 4 25.0% 37.5% 50.0%
重賞 1- 2- 1- 4 12.5% 37.5% 50.0%
ダートにおいて勝ち鞍が多いのは1800m、勝率は同じ中距離の1900mがいい。連対率と複勝率は1000mがトップだったが、連対率の2番目は2400mで複勝率の2番目は1900m。中距離においての現4歳馬の質はいいといえそう。そして芝とは違い、クラス別戦績においてはOP特別の勝率、OP特別と重賞の連対率・複勝率がトップだ。東海Sに登録のある4歳馬はサージェントバッジとライドオンウインド。世代データからの狙い目は十分ある。特にサージェントバッジは前走と4走前が高UK値。4歳馬でなくとも注目したい馬である。
それでは最後に先週の高UK値馬を
田崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 29万1250円
的中買い目を見る
山崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 16万4400円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
山崎TM

日本ダービー(GI)
払戻金 11万3900円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る