【オークス回顧】衝撃の6馬身差は「ディープらを凌駕」 リバティアイランドの“約束された栄光”
牝馬三冠、その先への期待 リバティアイランド
世代のトップホースが揃う東京2400mにおいて、ダービーにも言えることだが、そこまでの大きな差をつけて勝つ馬には、そうそうお目にかかれない。平成以降の最大着差はともに5馬身差。ダービーでは、ナリタブライアン、スペシャルウィーク、ディープインパクトの3頭、そしてオークスでは2012年のジェンティルドンナのみである。いずれも名馬と称される馬に肩を並べたどころか、それを上回る6馬身という着差をつけた勝ち馬には、今後手にする栄光もまた約束されたと言えよう。
そのリバティアイランド。パドックから返し馬、そして発走直前に至るまでの落ち着きからして、アクシデントさえなければ、という雰囲気を醸し出していたが、スタートを決めて好位グループで最初のコーナーを回った時点で、すでに勝負あった、の印象を受けた。直線の残り1ハロンで先頭に立つと、そこから後続が止まったかのような次元の違う脚を見せての完勝。三冠、そしてその先に広がる未来への期待を感じさせる走りだった。

断然の一番人気に文句なしのパフォーマンスで応えたリバティアイランド
2着ハーパーは、勝ち馬を前に見ながら理想的なポジションで運べていたが、もうこれは相手が強すぎたと言うしかない。最後までしっかりと脚を使っての2着であり、同じ世代に生まれた不運を嘆くしかない。
3着ドゥーラは、後方から勝ち馬に次ぐ上がりをマークしてよく伸びたもの。距離延長も良かったのだろうが、よくここまで立て直してきたと言える。
4着ラヴェルは、最内枠ということもあってかスタートを決めて今までにない積極策。最後も勝ちに行って見せ場を作っており、リバティに土を付けた馬としての力は十分に示した。
5着シンリョクカは、枠なりに外々を回らされる厳しい形でもよく踏ん張っていた。内目の枠を引いて勝ち馬のポジションあたりで運べていれば、着順も上がったことだろう。
コナコーストは、スタート後に接触してポジションを取れなかったのが全てだったか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る