【大阪杯回顧】阪神4戦4勝ベラジオオペラは宝塚“以外”でも… 大敗ステレンボッシュは「整っていなかった印象」

佐藤直文 レース回顧
大阪杯

無傷の阪神で連覇達成 昨年以上に強かったベラジオオペラ

 大方の予想通りにデシエルトがハナを切る形となったとはいえ、出遅れて仕掛けて行ったこともあって前半1000mは57秒5のハイペース。予報ほどの降雨がなく良馬場だったことも相まって、従来の時計を1秒も更新するスーパーレコード決着となった。ある程度、流れにも恵まれた感のあった昨年とは違い、厳しい流れを好位で運んでねじ伏せた勝ち馬は、昨年以上の強さを示したと言える。

 そのベラジオオペラ。離し逃げの展開になったとはいえ、それでもけっして楽ではない速い流れを、好位のインで悠然と構えての追走。他の好位勢とは一線を画すほど抜群の手応えで直線を向くと、盤石の立ち回りで抜け出して後続を抑え切った。これで阪神は4戦4勝のコース巧者ぶりだが、今日の時計と内容を考えれば、阪神以外でのタイトル奪取も十分に可能だろう。

ベラジオオペラ

2番人気ベラジオオペラ(赤帽)が1分56秒2のレコードで連覇達成

 2着ロードデルレイは、折り合い重視で中団を追走し、末脚の生きる流れで現状の力は出し切ったと言えるが、今日のところは相手が一枚上だった。

 3着ヨーホーレイクは、出負けして後方2番手のポジションから、よく追い上げたもの。本来はもう少し距離が欲しいタイプであることを考えても、十分に力は示している。

 4着エコロヴァルツは、まだまだこれから良くなりそうな馬で、今後が楽しみになる走りだったか。

 5着ホウオウビスケッツは、今日の流れを勝ちに動いての結果なら、仕方はない。

 シックスペンスは、着順ほど大きく負けたわけではないが、今日の流れが少し厳しかったか。ステレンボッシュは、全く“らしさ”のない走りで、メンタル面で整っていなかった印象。

佐藤直文

筆者:


1963年、愛媛県生まれ。大学卒業後に入社し、当時(1馬)の看板評論家であった清水成駿に師事。坂路担当の調教班として馬の状態を自らの眼で確かめるとともに、独自の視点から発掘した穴馬を狙い撃つ予想スタイル。現、ラジオ日本、グリーンチャンネル解説者。

優馬 2歳馬チェック

優馬 2歳馬チェック

6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!

★5つ以上の馬を網羅。ダービー候補はこの馬!

ヒロイン候補が続出!? 牝馬の★評価。

注目勝ち上がり馬情報など毎週月曜か火曜更新。

トラックマン・記者一覧

競馬専門紙「優馬」トラックマン・記者一覧

平日はトレセンで東奔西走、週末はレース予想&馬券に全力投球。競馬専門紙「優馬」を支えるトラックマン&記者のプロフィールをご紹介します。