ハンデ戦らしいゴール前 柴田大の好騎乗でマイネルハニーが重賞初V
ゴール前の大接戦を凌ぎ切り マイネルハニーがフラッシュ!
隊列が決まって坦々と、という前半は、けっして速い流れには見えなかったが、最初と最後の1ハロン以外は全て11秒台のラップが刻まれたもので、それだけコーナーでペースが落ちなかったということ。外回りコースであっても、器用さが要求される競馬だったように思えるが、上位5頭がコンマ1秒差にひしめく、いかにもハンデ戦らしいゴールシーンであった。
マイネルハニーは、これまで4度の連対が全てハナを切ってのもの。2番手に控える形で一息だった前走を考えても、同じ運びの今回は厳しいかとも思えたが、直線を向いて先頭に立つと最後まで渋太く脚を使って押し切った。このあたりは手の内を知り尽くしている柴田大騎手の好騎乗とも言えたが、一息だった前走は距離と見ることもでき、スプリングSでの2着もあるこの1800mがベストかもしれない。3歳で55キロというハンデもけっして恵まれたわけではないだけに、メンバーを考えても価値のある勝利である。

古馬勢の追撃を振り切ったマイネルハニー(橙帽)が優勝(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ベルーフは、距離を問わず後方からの競馬となるのは仕方ないが、今回は外国人騎手らしくコースロスなく馬群を捌けたことが好走の因だろう。57キロを背負っていたことも考えれば、あとはタイミングだけの差。少し時計のかかる1800~2000mのGIIIなら、いつでも勝てるレベルだ。
3着ケイティープライドは、うまく流れに乗って、ラストも馬群を割る勝負根性を見せた。52キロの軽ハンデも利いていたと言えるものの、重賞で常に人気以上に走っているのは頭が下がる。
4着フルーキーは、秋にマイルを2戦してここ、というのは勝った昨年と同じパターンで、おそらく今はこの距離がベストだろう。それでいて4着止まりだったのは、昨年よりもメンバーの質が高かったのと、0.5キロのハンデ増量によるもの。けっして衰えを見せたわけではない。
5着ブラックスピネルもまた、秋はマイル路線を歩んでいたが、距離自体は1800mの方が合っていそうだ。今回は、ある程度、前で運んだように、陣営も色々なことを試しながらそれなりに収穫はあったと思えるが、掴み所のない馬ではある。プラス18キロの重目残りを考えても力は示したと言えるのだが、だから次は、とも言い切れない。
ヒストリカルは、指定席と言える最後方からの競馬だったが、掲示板に届かなかったあたり、決め手にやや衰えが見えるか。ディサイファは、道中でなし崩しに脚を使わされる最悪の形。中2週となるのに加え、58.5キロのハンデを嫌って陣営も出否を迷っていたフシがあるが、無理に使わずにアメリカJCCあたりからの始動で良かったのではないか。
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
広田TM

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 11万3800円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
広田TM

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 11万3800円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!