ダービーで「キセキ」を起こす特注穴馬 その飛び抜けた適性とは…
皐月賞の上位3頭が後続につけた着差は「2馬身」。その結果から「3強」の上位独占も十二分に有り得るが、データで浮かび上がった穴馬とは?
皐月賞組ワンツースリーの可能性は…
2016年、2017年と1~3番人気が上位を独占していたが、昨年は3着に16番人気馬が入り、3連単は285万円の波乱。好走馬の臨戦過程を振り返ると、皐月賞組が断然だが、相手候補には別路線組というパターンも珍しくない。
前走レース別成績(過去10年)
皐月賞〔9.7.4.65〕
京都新聞杯〔1.1.1.19〕
青葉賞〔0.2.3.21〕
プリンシパルS〔0.0.2.8〕
NHKマイルC〔0.0.0.26〕
皐月賞組のうち、前走4着以下だった馬は〔4.3.2.48〕とダービーで巻き返すケースは多い。ただし、前走5番人気以内〔4.3.2.12〕、前走6番人気以下〔0.0.0.36〕だから、皐月賞で上位人気に推されていなければ巻き返しは難しい。そして、今年はこれに該当する馬はいない。
一方、過去10年のうち上位3頭が全て皐月賞組だったのは2回だけ。ちなみに、その2回はともに皐月賞馬が1番人気3着と着順を落としているが…。今年は順延されたプリンシパルSの勝ち馬が出走回避。よって、穴候補は京都新聞杯組か青葉賞組から、ということになる。
アノ馬に“キセキ”が起こる?
そこでオススメしたいのが青葉賞の勝ち馬リオンリオン。逃げ脚質のルーラーシップ産駒ということで、昨秋の古馬中長距離戦線を沸かせたキセキが思い浮かべられるが、最大の強調ポイントはそのルーラーシップ産駒の距離適性&コース適性。
ルーラーシップ産駒の距離別成績(芝レース・全期間)
1500m以下〔17.20.17.152〕連対率17.9%
1600m〔26.30.19.231〕連対率18.3%
1800m〔37.56.54.287〕連対率21.4%
2000m〔48.32.44.317〕連対率18.1%
2200m〔15.10.12.68〕連対率23.8%
2400m〔20.9.4.52〕連対率34.1%
2500m以上〔6.5.5.40〕連対率19.6%
芝2400mの連対率が飛び抜けている。そのうち、東京芝2400mの成績が〔10.5.3.25〕とほぼ半数を占める。また、ルーラーシップ産駒が芝で逃げた時の成績は〔26.14.15.48〕で、連対率38.8%、複勝率は53.4%と、こちらも優秀な数字。
父ルーラーシップ×母父クロフネという同じ組合せからは、昨年のオークス2着馬リリーノーブルが出ており、「母父クロフネ」は先週のオークス3着馬、先々週のヴィクトリアマイル1着馬と同じで、今週もキーワードになる可能性はある。積極的な逃げでアッと言わせるシーンを期待したい。
特注馬
リオンリオン

積極策で3強に一泡吹かせたいリオンリオン(奥)(撮影:日刊ゲンダイ)
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る