ダービーでは何故… ケタ違いだったサートゥルナーリア
ノーステッキで上がり32秒3 サートゥルナーリア
前半1000通過が63秒4という超の付くスローペース。とはいえ、後半1000mは56秒6、これを4角先頭で上がり3ハロンが32秒3という、この距離では究極の数字を叩き出した勝ち馬には恐れ入った。まさしく“ダービーでは何故負けたのか”と言いたくなるほどだ。
サートゥルナーリアは、このスローな流れを2番手でピタリと折り合い、鞍上の手が動くことなく全く馬なりのままで4角先頭。あとは、後ろから来る馬を待ってステッキを入れるだけだったが、来るはずの馬が来ない。ゴール前では珍しくルメール騎手が後ろを振り返ったほどで、鞍上にとっても想像以上の走りだったはずだ。そのダービーの敗因は、イレ込みや真夏並みの暑さも応えたのではないかと思えるが、改めて世代最強をアピールしたばかりか、古馬との戦いとなる今後へ向けての期待も大きく膨らんだと言える。

2着馬に3馬身差をつけて完勝したサートゥルナーリア(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ヴェロックスは、好スタートを切ったが、最初のコーナーで掛かりそうになったところでスッと下げて4番手から。以降は勝ち馬を見る形でスムーズな競馬ができていた。皐月賞、ダービーと接戦を演じた勝ち馬にこそ大きく水を開けられたが、これは自身が菊花賞を見据えた仕上げだった分もあっただろう。その強敵が不在となる本番へは、視界良好と言える走りだった。
3着ワールドプレミアは、後方からの直線勝負に徹したが、上がり3ハロンは勝ち馬と並ぶ32秒3を計時したもので、骨折明けの半年ぶりだったことを考えても立派な走りだった。若葉Sでは3馬身差を付けられた2着馬との差も詰めた形だが、本番の菊花賞では更にその差を詰める可能性もある。
4着レッドジェニアルは、2着馬同様に勝ち馬を前に見ながら流れに乗っていたが、今日の結果は力の差と言える。
久光TM

5月22日オークス(GI)
払戻金 31万4700円
的中買い目を見る
菅TM

5月22日新潟2R
払戻金 39万7150円
的中買い目を見る
三代川編集

5月15日ヴィクトリアM
払戻金 25万8890円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2022年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
日本ダービー歴代優勝馬
- 動画・写真
- 優馬本紙の馬柱
- 短評