香港のガンピットはどうなのよ? 編集長がチャンピオンズCを徹底検証
チャンピオンズCの日本馬、UK値からの注目馬は?
さて、まだまだ迷いそうな外国馬は この辺にしておいて、日本馬について考えてみよう。チャンピオンズCの日本馬の登録は18頭。この中から、UK値からの注目馬を探るとする。次に示したのは前5走以内にダート1600~2000mの距離において(チャンピオンズCのダート1800mから±200mの距離)高UK値の記録がある馬だ。
アウォーディー (前走、2走前)
コパノリッキー (4走前)
サウンドトゥルー(2走前、3走前)
ノンコノユメ (前走、2走前、3走前、4走前)
ホッコータルマエ(5走前)
この中で最も注目していたのはダート2走が共に高UK値のアウォーディーだったのだが、残念ながら回避する予定。いきなり躓いた感じだが、とりあえず五十音順に まずはコパノリッキー。4走前の高UK値は今回と同じ中京ダート1800m。しかも重賞レースでレベルも確かだ。前走も高UK値に近い値で勢いも感じる。
サウンドトゥルーの2走前は地方での記録だが、久々だったにも拘わらずの高UK値。3走前は今回と同じ中京ダート1800mでの高UK値でコース適性の裏付けもある。
ノンコノユメは4走続けての高UK値。これは あまり記憶がない。しかも、この4つのうち3つが重賞。追い込み脚質だけにモロさは感じるが、逆にいうとモロさの出やすい脚質ながら4連勝は凄いということにもなる。
ホッコータルマエの5走前は昨暮の東京大賞典、交流GIでの高UK値。その時の2着馬はコパノリッキーだった。今年に入ってからは高UK値を記録していないが、前4走が久々だったり距離が1600~2000mの範疇ではないということで、まぁ高UK値がなくてもいいか…とも思える。
この他に気になっているのはコーリンベリーとローマンレジェンド。コーリンベリーは5走前が高UK値。距離が1400mだったので高UK値といっても信用しきれないが、そもそもコーリンベリーは中距離ダートへの出走が少ない。未知の部分は残されており、前残りの競馬になるようなら。
ローマンレジェンドは休み明けの前走が高UK値に近い値。追い込み馬が有利だった流れを好位から踏ん張った内容に復活を感じさせるものがあった。
それでは最後に先週の高UK値馬を
細川TM

6/4(日)阪神6R
払戻金 30万9000円
的中買い目を見る
WIN5指数

6/4(日)WIN5
払戻金 31万8470円
的中買い目を見る
土屋(競友)

6/3鳴尾記念(GIII)
払戻金 7万8000円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2023年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!