ソダシの敗因は距離? 「誤魔化しが利かないレース」で分かれた明暗
天国の総帥に捧げるクラシック制覇 ユーバーレーベン
前半1000m通過が59秒9と、そこまで速い流れではなかったが、ペースに淀みもなかったことで、結果的には先行好位勢が壊滅する瞬発力勝負となった。そしてまた、距離の誤魔化しが利かないレースになったことも確かであり、上位入線馬には瞬発力のみならず持久力も兼ね備えていたと言えるだろう。
ユーバーレーベンは、序盤は後方のインでジックリと構えていたが、向正面の中間点あたりから馬群の外へ持ち出し、ジワジワとポジションを上げて行った。直線を向いて満を持して追い出されると外から力強く伸び、残り1ハロンの手前では抜け出しを図ったソダシと馬体が合うシーンもあったが、その時点で手応えは違い過ぎていた。昨秋以降、減り続けていた馬体が、トライアルから中3週というローテーションでもしっかりと戻してきたことが、更なるパワーアップにも繋がったと言えるが、着差の付きにくい瞬発力勝負での1馬身差は完勝と見ていいだろう。

ソダシ(緑帽)の外からユーバーレーベン(黄帽)が鋭い伸びを見せる
2着アカイトリノムスメは、序盤に少し行きたがったところを、ソダシの直後に付ける形で折り合って運んだが、直線を向いたところでもソダシの直後から抜けて空いたスペースを狙うかの構え。しかし、その先導役が抜けないと判断して内に進路を切り替えた形だった。もう少しスムーズに捌けていれば、という感も受けたが、最後はよく伸びて力を示したと言える。
3着ハギノピリナは、序盤はシンガリからジックリと運び、4コーナーで大外からの直線勝負。長くいい脚を使っており、かなりの長距離適性があると見ていい。
4着タガノパッションも、同様に後方で脚を溜めての直線勝負だったが、馬群を捌きながらかなりの脚を使っており、秋が楽しみになる走りだった。
ソダシは、序盤で不利があってリズムを欠くシーンがあったが、もちろんそこに敗因を求めるわけにはいかない。スピードで押し切る競馬を続けていた馬にとっては厳しかった瞬発力勝負。そして何より、距離が長かったということだろう。ファインルージュは、馬群でもまれる形も良くなかったと言えるが、それにしても見せ場すらなかっただけに、これまた距離が長かったと見えるべきだ。
日本馬大挙出走!
海外通予想家の本音は
予想一覧へ
日本のGIは混戦
プロ予想家の◎は
予想一覧へ
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
日本馬大挙出走!
海外通予想家の本音は
予想一覧へ
日本のGIは混戦
プロ予想家の◎は
予想一覧へ
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る