TMアンケート『オススメ競馬場グルメを教えてください』
関西TM陣のオススメはコチラ!
中邑TM
京都競馬場1階の吉野家とケンタッキーの間にある店のコーヒー。豆を6種類くらいから選べて、その場で挽いてくれます。競馬場に行く日はほとんど毎日飲んでいます。
阪神競馬場だと、仁川駅の近くのラーメン屋、しぇからしか(九州とんこつラーメン)。競馬場内では3階の売店のいか焼が安くてうまいです。
中京競馬場は1階の馬勝の温玉どて丼。ここはしょうがとレモンが漬けてあって炭酸で割るジュースが売ってます。飲みすぎた次の日なんかはよく効きますよ。
那谷TM
阪神競馬場3階、ル・ゴーケのチーズサンド。たった130円で小腹が満たせるので、愛用しています。
持木TM
阪神競馬場3階のフードコーナーにあるパン屋さんのホットドッグ。硬めに焼いたパンに玉ねぎとウインナーが挟んであって美味しいです。値段も320円お手頃。
吉田TM
阪神競馬場のシアトルズベストコーヒーでホットコーヒーを飲むくらいしかないですね。昔は京都競馬場6Fのシルヴァーでカツカレーをよく食べていましたが…。
上田編集長
競馬場はわかりませんが、栗東トレセンの近くなら。うなぎは大津のかねよ、近江牛は近江八幡の西川、東近江のマルキも近江牛のお店ですが、こちらはコロッケが絶品。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
コメント
阪神競馬場の宝塚カレー
川崎市競馬場の、激辛焼きそばと、タンメンだね。
東京競馬場の鳥千のフライドチキン
京都・BIG SWAN1FのYASUIのコロッケ。2こいりで小腹がすいたときのおやつになります。
こんにちは♪
東京競馬場の(←ここがミソ)翠松楼のワンタンメン。むぎんぼうのかきあげうどんが食べられなくなったのは残念・・・。
大井競馬場のよってこやのトマト麺は年に1〜2回しか行かない大井で必ず食べるお気に入りです(^_^)
あと川崎のコロッケとメンチカツ。
東京競馬場では必ずきねうちめんを食べていた。
今は、鳥千のフライドチキン(邪道な?骨無し)。
東京競馬場の大穴ドーナッツ、ドマーニのパスタ。
モカソフト
中山→鳥千のフライドチキン
大井→名前忘れたけど、どこかで売ってるハムカツ
どちらも生ビールの友に最高( ´ ▽ ` )ノ🍺
無くなってしまったけど、大井競馬場2号スタンドのロングショットのもつ煮込み。臭みがなく、もつのうまみ、甘みが出ていた。醤油ラーメンにかけて食べるのもおいしかった。
東京 戸松の鳥もも
東京競馬場では、馬そば深大寺さん、とりそばで、ネギ多めとつゆ多めをサービスしてくれます。今は限定の肉玉うどん復活してくれてるので、府中開催楽しみです。
夏は新潟競馬場、今年は、もち豚やってくれますかね…
川崎のタンメン。野菜の量が多くてそっちに集中すると後で(麺が)大変なことになるけどウマイ。
JRAなら既に挙がっている鳥千のチキン。
地方ならば船橋のもつ焼と金沢のテールスープのような塩味のすじ煮込み。
塩味の金沢タイプの煮込みは他の公営ギャンブル場で食べたことないです。
東京競馬場ホテルオークラのサンドウィッチ。午前中に行かないとよく売り切れてた!川崎競馬場パドック横の売店の大盛りの焼きそば。安い!大井競馬場「昴」の料理はどれも出来立て熱々で美味しい!
どれも10年も前の話だから、今はもう無いかも…
阪神競馬場のかすやのかすうどん。500円
12月の冬の阪神開催や3月初旬の阪神開催の時は特に体が温まります!
札幌競馬場のホルモン煮込みと牛めし。
どちらも柔らかくなるまで丁寧に煮込まれており味も絶品です。
中央競馬なら中山競馬場で「ど・みそ」の味噌ラーメン。
本格的な太ちぢれ麺で味噌の味がしっかりしていておいしいです。
地方競馬なら川崎競馬場で「しらい」のにこみ。
味がしつこくなく、ご飯と相性抜群。
東京競馬場、オークラのカツカレーは衝撃でした。
食後にモカソフト、の流れは幸せな時間です!
阪神競馬場「楓林」の唐揚。揚げたてに遭遇すると幸せです。
新潟競馬場には行ったことがありませんが、
カレーうどんの画像を見ると、食べに行きたくなりますね。