この強さならGI獲りも迅速に 新星テイエムジンソクが頂上決戦へ
キッチリ仕上げで能力全開 テイエムジンソク
ここはチャンピオンズCの前哨戦になるとはいえ、トップレベルの馬たちがJBCに出走したこともあって、やや小粒なメンバー構成となったが、全く危なげなく後続を寄せ付けなかった勝ち馬に関しては、JBC組とも遜色のないレベルと言えそうだ。
テイエムジンソクは、枠なりに外を回る形となったが、序盤から自分のペースを守って運んでいたら、4コーナーではいつの間にか持ったまま先頭に立つ形。最後の最後で脚は上がり気味だったが、これは淀みないペースで走り続けてのもので仕方はないだろう。札幌戦以来の久々だったが、キッチリ仕上げられたことで自分の競馬ができたと言えるし、正攻法で安定して力を発揮できるという点で、本番でも期待して良さそうだ。

テイエムジンソク(左)が正攻法で重賞初制覇(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ルールソヴァールは、勝負どころから勝ち馬の後を追う形で進出し、直線でも手応えの割りに最後まで渋太く脚を伸ばしたもの。初コースながら舞台の条件がピッタリだったと言えるが、2日前にJBCクラシックを制した兄サウンドトゥルーも本格化は5歳秋という遅咲きであり、これからもっと強くなる可能性はある。
3着キングズガードは、後方でジックリと脚を溜めるのは当初からの作戦だったろうが、最後の脚を見ると、もう少し前で運べていたら、という印象も否めない。ただ、距離やコーナー4回の競馬を克服できたことは大きな収穫で、今後の選択肢も増えることだろう。
4着タムロミラクルは、前走に続いて人気以上の着順だったもので、今日のようにスムーズに流れに乗る競馬ができれば、けっして大崩れはしない馬だ。
5着モルトベーネは、内枠で出負けしたこともあって後方からとなったが、脚が溜まった分、最後まで脚は使えていた。ただ、今日のメンバーでこの着順では、まだいい頃の状態に戻っていないと言える。
エピカリスは、急仕上げでもこのくらいのメンバーならアッサリまであるのでは、と思えたほどの能力レベルにあることは確かだが、陣営コメントの“皮一枚厚い”仕上げにはほど遠く、“皮三枚”くらいと思えるデキでは、今日の結果も仕方ないだろう。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る