距離延長の問いにアーモンドアイ国枝師「キタサンブラックを見たろ」
今週は、3歳牝馬の頂上決戦、オークスが行われる。桜花賞の激闘から1ヶ月余、二冠を狙うアーモンドアイに、2歳女王ラッキーライラック、そしてトライアルのフローラSで豪快なシンガリ一気を決めたサトノワルキューレ。返り討ちか逆襲か、それとも新興勢力の台頭か、優馬TM陣が下したジャッジは如何に。
距離、血統、馬場 アーモンドアイに死角はあるか?
デスク「想像していた通りではあるんだが、スタッフのほぼ半数がアーモンドアイに◎か。確かに桜花賞はたまげたほど強かったからなぁ」
武井「好位の内でほぼ完璧に立ち回った無傷の2歳女王に対して、外を回って一気に交わし去り、ゴール前では抑える余裕もあってのコンマ3秒差。上がり3ハロンのタイムも他馬より1秒以上も速いという次元の違う勝ちっぷりでしたから、逆転不可能と見ていいのではないでしょうか」
桜井「何より瞬発力が違い過ぎますよね。順当に二冠達成が濃厚でしょう」
加茂「シンザン記念の強さを見ているにもかかわらず、これほど強いとは、正直ビックリしましたわ。距離が延びても、まず負けないんとちゃいますか」
瀬古「桜花賞は従来のタイムをコンマ2秒上回るハイレベルのレコード決着だったわけですし、その上位馬に他の組の馬は敵わないと思いますよ」
デスク「とはいえ、桜花賞より800mも距離が延びるオークスは、また違った資質も必要だよな。自身がマイルまでしか走ったことのないロードカナロア産駒というのも気になるし」
中邑「距離延長がプラスなのかマイナスなのかはさて置いても、アーモンドアイの絶対的な能力や決め手は、他馬と一線を画すほどのレベルの違いがありますからね」
大江原「過去を振り返っても、距離が一気に延びる割には桜花賞の結果が直結するのがオークス。中邑も言うように、距離適性云々よりも能力の差がそのまま着順に表れるレースなんだよ」
小桧山「ロードカナロア産駒とはいえ、母のフサイチパンドラは2200mのエリザベス女王杯を勝っている馬だし、そもそも全馬が初めてとなる東京2400mの舞台で、この馬だけが苦しむなんてこともないだろ。実際に東京では上手に走って勝っている以上、コースへの不安もないと見ていいだろうな」
守屋「取材の際には、やはり距離のことに関して周りの記者からも何度も質問が飛んでいましたが、“掛かることなく折り合いがつくし、前走で改めて能力は証明してみせた。少し体重は増えているかもしれないが、筋肉量が増えた分だろう。不安らしい不安はないと言っていい”と、国枝師のコメントは一貫してブレません。“母の父がサクラバクシンオーのキタサンブラックを見たろ”とも言っていましたが、母が短距離馬だったアパパネも実際に三冠を獲らせているし、自信度ははるかに今回のほうが上でしたね」
デスク「あとは、週末の雨予報もどうやら回避の様子だし、馬場に関しても問題はないだろうしな…」
小島「デスク、諦めた方がいいですよ。僕も重箱の隅を突こうとしたんですが、この中間の動きを見たら、そんな気が起こらなくなりましたよ。残念ながら、二冠達成に死角はないでしょうね」

2冠へ、陣営は自信を持ってアーモンドアイ(右)を送り出す(撮影:日刊ゲンダイ)
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る