岩田康J“勝つイメージしかない”サトノラーゼン オークス馬ミッキークイーンにも注目の秋初戦
二強ムード? なわけはない!
西田「キタサンブラックは、ダービーで距離の限界を露呈する形になり、今回も菊花賞のトライアルという意味合いより、自身の距離適性への指針となるような気がしますが、それでも舞台が中山であるということを考えれば、皐月賞3着の走りを再評価するべきなのではないでしょうか。距離は皐月賞から1ハロン延びますが、周りもジックリ構える外回りなら、先行力を生かせるはずですし、レースで真面目なので久々でも全力を発揮できるタイプだと思います」
清野「ここ2週の追い切りがコースで3本。併せ馬でも単走でも一杯に追われていて、仕上がっていると思います。新馬初戦をポンと勝っているんですから、そもそも久々を苦にしない馬ですよね」
守屋「皐月賞では、次走でNHKマイルカップを勝ったクラリティスカイの逃げを捕まえて、2着リアルスティールに交わされたあとも渋太く粘ってましたからね。ダービーは先行馬にはキツいタフな流れになったものですし、中山なら残り目十分と見ていいでしょう」
菅「2戦目以降はずーっと先行してきた馬やから、そういうイメージも強いと思うんやけど、陣営は“けっして先行抜け出しというスタイルの馬ではなく、出たなりの競馬で臨みたい”と言うてるんや。“初戦のように終いを生かす競馬なら、距離もこなせるだろう”とも。先へ行くと決めつけてはアカンで」
小野智「私は北村宏騎手から“久々で(馬体重の)数字以上に余裕があって、7分程度らしい”と聞いてます。“今回は、(次走が)菊花賞なのか天皇賞なのかを考える一戦なので、とても大威張りはできません”って、エライ弱気でしたよ」
デスク「買う気が起きないほどのコメントだが、智美の◎ミュゼゴーストは狙ってきたな」
小野智「2走前、コンマ1秒差だった勝ち馬のアルバートドックが、その前走の京都新聞杯でサトノラーゼンとコンマ1秒差。大きな差はないですよね。右回りではオール3着以内の堅実派ですし、ダービー組ほど出走間隔があいていないのも、有利な材料だと思います」
田村「善臣騎手も“春先より体がしっかりしてきて、稽古でも走りにブレがなくなった”と、色気十分だったぞ」
大江原「前走のラジオNIKKEI賞は、“勝ち馬の決め手が一枚上で仕方ない”という陣営の判断で、“小回りコースにも対応できてスムーズな競馬ができた”と、かなり前向きに捉えてるんだ」
デスク「でも、ミュゼはミュゼでも、本命はミュゼエイリアンって、間違ったわけじゃないんだよな」
大江原「皐月賞、ダービーと着順こそ一息だったけど、春は未完成の部分を残してからな。夏を越しての成長を加味すれば、先着を許した相手にも太刀打ちできる馬だぞ。現時点では2000m前後が丁度いい馬だし、自分でレースを造れる点も心強いよな」
守屋「一応、先を見据えた仕上げで、まだ絶好調とは言えませんが、それでも8~9分はありますね。この座談会でも言いましたが、ダービーの時に黒岩師に作戦を聞いたら“ヒ・ミ・ツ”と言われて、アレ(逃げ)でしたからね。今回も聞いたんですが“今度は逃げません”とキッパリ言われました。“本番につながるレースをしたいので、3000mでも大丈夫と思えるようなレースを”とのことでした」
デスク「あぁ、思い出した。あの、守屋が目一杯気持ち悪かったヤツだな」
庄司「僕はレッドライジェルで結構自信があるんですけどね。前走は札幌の洋芝が合わなかっただけと見ていいですし、今回は2戦2勝と滅法得意な中山ですから、話は別ですよ。しかも、同じ2200mの山吹賞が圧巻の勝ちっぷりだったことは見逃せません。負けたにしろ、実績馬たちより一歩先に始動したアドバンテージも大きいはずです」
坂倉「確かに中山での2勝は、数字以上にインパクトがありましたよね。粗削りでまだ完成は先の馬だと思いますが、破壊力のある末脚が生きる競馬になれば、チャンスはあるんじゃないですか」
馬場「札幌から直接美浦に帰厩して調整されてきましたが、坂路を併用できるため、前走からの上昇度もかなりと見ていいですよ」
デスク「あとは、タンタアレグリアも、ダービー7着なら軽くは扱えんだろうが、右回りがどうか、ってとこなのか?」
守屋「ダービーに関しては国枝師も“あれだけ後ろからではね…”と言ってましたが、“ジョッキーも何度も乗っているわけだから、今回は勝負になる位置で運んでくれるでしょう”と。右回りに関しても、これまで直線の長いコースを選んでいただけで“中山でも外回りの2200mなら大丈夫”とのことでした」
小野智「その国枝師にダメ出しされた蛯名騎手ですが“ダービー以外で唯一連を外したのが中山のホープフルSだから、そのへんをしっかりと確認したいレース。ただ、俺は右回りがダメな馬だとは思ってないから”と、これは師とも共通した考えですね」
久光「2週連続で調教では抜群の動きを見せていますし、“長くいい脚”が武器の馬ですから、中山外回りは向くんじゃないでしょうかね」
小桧山「俺はベルーフだな。僚馬サトノラーゼンが始動戦となるのに対して、こちらは夏に一度使って、しかも古馬相手の重賞2着だからな。春先の時点ではクラシック候補と呼ばれていた馬が、スプリングS以降の体調が伴わなかった時期から立ち直ったと見ていいはずだぞ。意外に高速化していなかった先週の馬場を考えれば、雨の影響も残って、よりパワーの生きる舞台で、ハービンジャー産駒の出番じゃないか」
那谷「前走は早目に抜け出してソラを遣った分の負けで、陣営も“勝ちに等しい内容”と、見ているんだ。この馬もダービー回避が吉と出たクチだし、池江寿厩舎のワンツーフィニッシュも十分に考えられるよな」
久光「唯一崩れた皐月賞では、落鉄した上に4コーナーでも不利があったことも、見逃せませんよね」
菅「全然名前が挙がらんけど、グリュイエールも怖いで。前走は仕掛け遅れの不完全燃焼やったし、“この相手でもヒケは取らない”と、陣営は強気なんや」
デスク「そろそろ締めの時間だが、待たせてスマンかったな編集長。最後に◎を目一杯語ってもらおうか。今回は“間違えた”とも思ってないからな」
上田「前半でも話が出たけど、二冠馬ドゥラメンテが不在の秋に、暫定的に2番手グループが繰り上がるのか、それとも新星誕生か。当然、性格的に後者の立場を取るわけで、上がり馬でも、春のクラシック戦線に参加していなかった馬を選びたいんだよね。となると、ジュンツバサかロッカフェスタだけど、やはり2戦2勝と負け知らずのロッカフェスタでいこうと。初戦が圧勝で、前走も休み明けだったことを考えれば、相当な未知の魅力があるよね」
山崎「体質の弱さで、2戦目までの間隔があいてしまった馬ですが、ポテンシャルはかなり、ですよね。陣営は“相手が強いので、ここはあくまで試金石”と前置きしながらも“どこまでやれるか、楽しみはある”と言ってますよ」
デスク「フフフ、実はな、俺の馬券もその、ロ…」
木谷「ちょっと待ったー! 先週、デスクの馬券がカスリもしなかったので、約束通り僕の出番ですよね。まず、セントライト記念はミュゼエイリアンとキタサンブラックの1点。できればそれぞれの複勝くらいは押えたいですが。差し有利と言われる中山の馬場の意表をついて、行った行った馬券です。そして、ローズSは全然馬名が挙がりませんでしたがタッチングスピーチの単複で勝負します! 前回の札幌ではスイートピーSの2、3着馬やフローラSで少差の4、6着馬という同世代の牝馬を全く相手にしませんでした。勝ち時計も今夏の札幌で3番目、上がりも2番目に速いもので、ローカルの予想担当ならではの穴馬発掘に涎が止まりません」
デスク「先週外したとはいえ、中山は守屋が単複、阪神では本紙田崎だけしか当たってないんだから、ノーカンでいいだろ、ノーカンで」
上田「ダメダメ! 往生際が悪いな。一部では“座談会が長過ぎる”と顰蹙も買ってるんだから、もう終わりにしようよ。しかも、ロ…なんて披露されたら、こっちも困るんだから…」
━長い長い3日間開催。最終日のセントライト記念で、“予想は当てたが、資金が尽きてた”というTMが出現しないことを祈りたい。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る