ラブリー&ミッキー、2頭出しの真相は… ジャパンC座談会でマル秘情報をチェック
買うべきか買わざるべきか 問題児ゴールドシップ
デスク「今回の注目すべき点のひとつに、ゴールドシップの存在を上げていいだろうな。ジャパンカップの難しいところは“外国馬がわからん”ということだと思うけど、この馬はある意味で外国馬以上にわからんからな」
守屋「ゲートの問題、そして速い上がりを要求される東京コース、デビュー以来で最も間隔があいての出走と、割引材料が多いですからね。その割りに人気になっちゃうことを考えれば手は出しづらいですよ」
大江原「大敗後の次走でアッサリ勝つ、というシーンは今までにも何度もあったんだし、型にはめられないタイプなんだから、前走は気にならないよな。ただ、ひとつだけ確実に言えるのが、休み明けは滅法走るということじゃないか。GI6勝の実績をナメてはいけないし、気持ちに余裕がある久々こそが狙い目の馬だと思うぞ」
中邑「ゴールドシップは、2年前のJCで惨敗しましたが、あの時は明らかにデキに問題がありましたからね。共同通信杯勝ちや、流れが向かなかったダービーでも2着とは少差だったように、言われているほどコースに不安はないと思うんですよ。調教でも好調時と遜色のない動きを見せていますし、僕も“今回は買い”派です」
久光「2週続けてブリンカーを外して追い切っていますが、いつもの舌を越すような仕草も見せず、動きもいいですよ。軽視できないことは確かでしょうね」
田崎「でも、オールオアナッシングの馬ですからね。ここを叩いて、引退レースの有馬記念で、というのが陣営の本音かもしれませんよ」
那谷「これまた俺の担当なんだけど、何度も栗東に駆け付けて追い切った横山典騎手は“気分良くリラックスしている。今日が良くても明日はわからない馬だけど、順調だよ”と、独特の言い回しながら仕上り自体に不安がないことをアピールしていたんだ。ただ、みんなも危惧している通り、実戦に行っての結果がどうなるか本当にわからない。春の天皇賞は、今から思えば鞍上の“神騎乗”だったと思うし、そんな誤魔化しの利かない東京2400mでは、強調できないな。人気ほどの妙味はないと思うよ」

外国馬以上に“わからない馬”ゴールドシップ。果たして今回は(撮影:下野雄規)
デスク「あと、この秋のGIシリーズで好走が目立つ“重賞未勝利馬”にも怖いのがいるな」
田崎「サウンズオブアースのことですね。とにかく追い切りの動きは抜群でした。菊花賞2着など、GIでも足りる能力があるのは確かですし、天皇賞をパスしてここ一本に目標を定めた点にも好感が持てますよ」
清野「私も本命にはできませんでしたが、最後まで気になっていたのがサウンズオブアースです。前走でラブリーデイとの差もそう大きくはないと判断できますし、鞍上もミルコ・デムーロに。JCは外国人騎手が強いレースですし、大仕事をする可能性もありますよね」
広田「3歳時は使うごとに脚元をケアしての調整で、あれだけ走ってきた馬なんや。対して、今は“調教でハードに負荷をかけても、それに耐えられるようになった”と、担当の伊藤厩務員も目を細めてますわ。陣営も、今年は早くからここを最大目標にして逆算してローテーションを組んできたとのことやし、その思惑通りに来れたんやから、狙ってみたいわな。同じ担当厩舎のショウナンパンドラと、どっちから買ったらええのか、まだ迷ってます」
久光「僕は、天皇賞では穴馬として注目したラストインパクトを、今度は◎で狙ってみたいですね。前走時も言いましたが、ラブリーデイとの対戦成績が前走を加えても3勝1敗の星勘定ですからね。その天皇賞は、内ラチに激突して、直線でも前を捌くことができなかった不完全燃焼の競馬。調教も相変わらず超抜モノで、ダメージも皆無でしょう。経験豊富な名手ムーアが乗ってくれるのも、強調材料です」
持木「昨年秋に京都大賞典と金鯱賞を連勝して、有馬記念でもコンマ2秒差ですから、ここでも能力は見劣りしませんし、この時期に調子を上げるタイプですよね。久光君も言うように、天皇賞は参考外ですから、見直す手ですよ」
加茂「天皇賞でラチにぶつかるくらい斜行したのは、陣営も“よくわからん”とのことや。ただ、気配だけ見れば間違いなく前走以上で“悔いの残らない仕上げ。あとはムーアに任せるだけ”やったら、状態は文句なしやろ。中京で強い競馬をしているんやから、左回りに問題があるわけやないし、スムーズな競馬ができれば、っちゅうとこやろな」
上田「前走からの変わり身という点で、一番期待できるのがアドマイヤデウスなんじゃないかな。ハイレベルな戦いだった日経賞の勝ちっぷりから、力は通用して不思議はないし、以降の2走は出遅れも響いたもの。しかも前走は上がり最速だったんだから、見限るわけにはいかないぞ」
小島「前走はいかにも休み明け、といった体つきでしたし、無理せずに直線だけの競馬となったのも、言い方は悪いですが“いい調教替わり”になったのではないでしょうか。岩田康騎手も、人気がないぶん気楽に乗れて、いつも以上にアグレッシブな乗り方をしてくれるはず。穴馬の匂いがプンプンしますよ!」
伊利「JCの傾向として、天皇賞で上位の着順、もしくは最速の上がりをマークした馬の好走が目立ちます。また、トニービンの血を持つ馬も。必然的に◎はアドマイヤデウスになりますよね。日経賞の勝ち時計も過去10年で最速で、同舞台の有馬記念に換算しても3番目に速い優秀さ。編集長や小島さんのおっしゃるとおりです!」
デスク「今回も孤立無援にならなくて良かったな、編集長。しかも“伊利データ”の後押しがあるんだから、鬼に金棒だな。何なら、俺の◎まで加えてやろうか?」
上田「それだけは勘弁してよ」
清野「私は、ここ2走の内容が良く、小牧騎手という良きパートナーを得て馬が変わった印象を受けるヒットザターゲットを狙います。この距離がベストだと思いますし、実際に持ち時計もナンバーワン。天皇賞を使えなかったとのことですが、無理をしなかったことで状態も良さそうですよ」
久光「うまく内に潜り込んで、道中でジッとしている競馬ができれば、僕も可能性はあると思います」
瀬古「天皇賞の回避は、1週前の追い切りでぬかるんだ馬場に脚を取られてバランスを崩したため、とのことですが、その後はすぐに乗り込めていましたし“大事を取っただけで、影響は全くない”と、加藤敬師も話してました。ここ2走の好走に関しては“良馬場、内目の枠”という好走条件が揃ったこと以外に、特別何かが変わったという点を取材で見つけることはできなかったんですよね。ただ、小牧騎手との相性の良さは見逃せませんし、陣営の“真ん中より内の枠”という願いが叶わなくとも、マークは必要でしょうね」
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る