掛け値なしに強かったマリアライト 2着ドゥラメンテは底力を見せるも…
強力4歳勢を捻じ伏せて マリアライトが宝塚で女帝の座に
昨年のジャパンカップが2分24秒7の決着だったのに対し、ドゥラメンテのダービーは2分23秒2。ペースや馬場差を考慮しても比べ物にならないほどの数字だ。そして、皐月賞やダービーではドゥラメンテに歯が立たなかったキタサンブラックが、春の天皇賞を制したことからも、現4歳世代の強さは歴然としていると言っていい。ドバイではレース前の落鉄という不運に泣いたが、国内に戻れば地力の違いを見せてくれるはず、そう信じて◎を打った。予想上は“注→◎”だから的中なのだが、勝つと信じていたドゥラメンテの2着という結果からは、正直なところ“会心の的中”という心境にはなれない。
好枠からスタートも決めたキタサンブラックが、絡まれることなくハナに立ち、前半1000m通過が59秒1。馬場を考えれば少し速かったと言えるが、この淀みのない流れを3角過ぎからマクリ気味に進出し、直線で逃げ込みを図るキタサンを力で捻じ伏せたマリアライトは、掛け値なしに強かった。急仕上げ気味だった前走とは雲泥のデキであったことも確かだが、前で流れに乗って運んだ有馬記念とは全く違う競馬で勝った、という点でも高い評価を与えていい勝利だろう。今後も、勝負根性や底力の生きる競馬になれば、コースや距離、そして相手を問わないはずだ。

4歳勢を退けてマリアライトが宝塚記念を制覇(撮影:日刊ゲンダイ)
その“マリアライトが勝った”というより、“ドゥラメンテが負けた”レースとして、ファンの記憶に残りそうな一戦となったわけだが、敗因を挙げるなら、直線でスンナリと外へ持ち出せなかったということか。残り100mくらいの届きそうもない位置から、最後は底力を見せて2着に浮上したわけだが、入線後のアクシデントでジョッキーが下馬。生死にかかわるような重傷ではないとはいえ、とにかく無事を祈るばかりである。
3着キタサンブラックは、道中で2・3番手で運んだ馬たちが揃って失速した流れを考えれば、負けて強しだ。有馬記念以降は常に逃げる形の競馬だが、一戦毎に内容は進化している。おそらくドゥラメンテ不在となる秋は、再び主役としての走りを見せてくれるだろう。
4着ラブリーデイは、流れを考えればこれまた頑張ったと言えるが、上位3頭とは力の差があった。ただ、昨年はうまく立ち回って勝ったとはいえ、距離は2000mまでの印象を受ける馬。もっと時計のかかる馬場になっていれば、際どい勝負に持ち込めたかもしれないが…。
5着ステファノスは、逆に渋った馬場で少し持ち味を殺された形だが、昨年秋の天皇賞2着馬で、今回もラブリーデイに次いでいるのだから、力は出し切ったと見ていい。要は、上位3頭が秋天を上回るハイレベルであったと言うことだ。
強い4歳勢の一角として人気を集めたアンビシャスは、厳しい流れでの先行策が応えたとも言えるが、今日のような馬場はサッパリの馬だろう。いつもより前目で運んだシュヴァルグランは、直線を向いてゴチャつく不利があったとはいえ、脚もなかった。トーホウジャッカルは好位グループで真っ先に手応えを失ったあたり、まだ復調途上だったか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る