前走のミスを全て矯正 新たな王者にゴールドドリーム君臨
叶った夢の続きは海外で ゴールドドリーム
メンバーを見渡すと、先行争いは激化せず、場合によってはスローペースとの事前の予想もあったが、蓋を開けて見れば伏兵馬がガンガン飛ばす展開。テンの3ハロンは34秒0、1000m通過も59秒0というハイラップは、完全な地力勝負の流れであり、乾き切った今のダートでの1分35秒1は破格の好タイムと言えるだろう。本当に強い馬でしか勝負にならない競馬だったように思う。
ゴールドドリームは、前走がイレ込んで、出遅れて、掛かって、という形の惨敗だったが、その教訓を生かし、今回はその全てを矯正できていた。道中は実にスムーズに追走できていて、4コーナー手前で馬の行く気に合わせてスッと外へ持ち出したデムーロ騎手の好判断も光ったが、目標になることを厭わずに敢えて早目に抜け出したあたりも、馬の能力を信じていたからこそだろう。最後は際どい勝負となったが、着差以上の強さを示した内容であり、今日のようなペースに対応できたことで、海外での活躍も楽しみになってきた。

混戦を断ったのは4歳馬のゴールドドリーム(黒帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ベストウォーリアは、これで5戦連続の“シルバーコレクター”であるが、インを回ってコースロスを避け、直線半ばで前が開くと一気に脚を伸ばす、思い描いた通りの競馬だったろう。それでも何かにやられてしまうのは、勝ち味に遅いわけでもなく、弱いわけでもない。最後まで勝ち馬に抵抗した、強い2着であった。
3着カフジテイクは、4角最後方から大外を回る形。もう少し前のポジションで運べていたら、と言えなくもないが、これが自分の競馬であることは確かだ。この乾いたダートで上がり34秒9というのは驚異的数字であり、持てる力は出し切ったと見ていい。
4着エイシンバッケンも、同じように後方からよく伸びた形だが、今日のメンバーでこれだけ走れば御の字で、距離にもメドを立てたことで今後の選択肢も広がりそうだ。
5着ニシケンモノノフは、直線に入って先行グループから一旦は抜け出す見せ場十分の内容。流れを考えても評価でき、これまた距離克服が今後に繋がりそうだ。
去勢から4戦目でそろそろ走り頃との期待をかけたノンコノユメは、いつもよりは前目のポジションで勝ちに行く構えを見せたが、まだ本来の気合いに欠けていた印象。サウンドトゥルーは、エンジンが点火したのが最後の最後。芝スタートの東京マイルも合わない馬だ。モーニンは、今日の流れでは少し前へ行き過ぎたとも言えるが、それにしてもここまで大きく負けるのは、本調子にないと見るべきだろう。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る